• お気に入り
  • 68もぐもぐ!
  • 2リスナップ
手料理
  • 2022/11/07
  • 471

はったい粉を使った蜜柑香る胡麻団子

レシピ
材料・調味料 (4人前)
蜜柑餡子
12個分
はったい粉
40g
お湯
40cc
白玉粉
130g
110〜140cc
白胡麻
適量
揚げ油
適量
作り方
1
蜜柑餡子を12個分に丸めておく。お湯を45cc用意し沸騰させはったい粉40gと中位のボールで混ぜ合わせる。続いて白玉粉130gと水110〜140ccを水は調整しながら入れる。(耳たぶくらいの硬さにする)
2
作った粉の塊を12個に丸めて置く出来たら出来た物を一個利き手の逆の掌に置き利き手の親指で丸く整形する。その時破けないように手を微妙に濡らして置き丸めた物は掌の中央より若干下で整形しよう。丸く薄く出来たら餡子を円の中央に置き向かって前後を餡子の上で閉じて左右も同じように閉じよう。閉じ終わったら両手の掌で丸めて穴のないように綺麗にする。一個の仕上げ時間は34秒以内がベストです。
3
完成した丸めた団子を白胡麻の海につけて胡麻団子にしてあげましょう。つけ終わったら揚げ油で揚げて揚げ終わったら油を切りましょう。目安は胡麻が焦げない程度です。
盛り付けたら・・いただきますを忘れずに機会と人に感謝。良い気がつきと幸運を
みんなの投稿 (3)
#寒い今日は中華?
はったい粉使うので色は茶褐色です。美味しいと思うので是非ご賞味下さい
たべきれなかった物は小口でラップして冷凍庫入れて保存します。又食べる時に揚げ直します。
もぐもぐ! (68)
リスナップ (2)