• お気に入り
  • 14もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2013/12/31
  • 4,257

ホットク

レシピ
材料・調味料
6枚分
薄力粉
200g
米粉
70g
もち粉
大さじ2杯
片栗粉
大さじ1杯
砂糖
大さじ1杯
小さじ1杯
ドライイースト
3g
40度くらいのぬるま湯
220ml
A.
黒糖
60g
クルミ
40g
カシューナッツ
30g
シナモンシュガー
小さじ1杯
B.
豚ひき肉
80g
ニラ
1/2束
コンソメ
1/2コ
コショウ
適量
しょうゆ
1/2杯
(お好みで)コチュジャン
小さじ1/2
作り方
1
大きめのボールに、古いにかけた4種類の粉と塩を入れ、ぬるま湯に溶かした砂糖とドライイーストを少しずつ加えながら混ぜ合わせ、5分ほどこねる。
5〜6箇所穴を開けたアルミ箔をかぶせ、生地が3倍程度に膨らむまで2時間ほど(夏は1時間ほど)常温で発酵させる。
*かなりやわらかい生地になります。
2
A.
クルミとカシューナッツは袋に入れて綿棒などで叩いて細かく砕きAの材料と合わせておく。
B.
フライパンにサラダ油(大さじ1)を入れニンニクと生姜のすりおろしを炒め、香りが出たら、豚ひき肉、ニラを入れる。
火が通ったら砕いたコンソメ、塩コショウ、しょうゆを入れて味付けし、冷ましておく。
3
フライパンにサラダ油(大さじ1杯)を入れ弱火にかける。
4
手を水で濡らし、3倍に膨らんだ生地の1/6を手の平に広げ、中心に(2)の餡(大さじ1と1/2)をのせる。
5
空いている方の手を再度濡らし、端から中心に向かって記事を伸ばしながら餡を包み、中心をねじるように閉じる。
6
餡を包んだ生地をそっとフライパンにのせる。同様にもうひとつ作り、フライパンにのせる。
7
フライ返しの裏側にサラダ油(分量外)をぬり、生地が膨らんできたら押して薄くする。裏面がきつね色になったら裏返し、フライ返しで押しながら両面がきつね色になるまで焼く。残りも同様に焼く。
ポイント

しっかりと生地を発酵させる。
記事を伸ばす時は手に水をしっかりつける方が生地が手から離れやすいです。

みんなの投稿 (1)
ホットク(호떡)は韓国のガッツリ系おやつです。
生地に使う粉は様々で、私は4種類の粉をブレンドしました。
餡もジャムやバナナを刻んだものでもいいですし、中華まんみたいなものでもいいと思います。
ちょっと時間はかかりますが、難しくはないので、ぜひ作ってみてください。

ちなみに旦那さんと次女はニラひき肉が、長女は黒糖ナッツが好きだと言ってました。(*^^*)
もぐもぐ! (14)