SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
今日は長女の31歳の誕生日。あの日からもうそんな年月が経ったのかと思うと私が老けるのもしゃーないなー(笑)
私の父にとって初孫やったからそれはそれは楽しみにしててん。31年前の3月8日金曜日の23時過ぎに産まれた長女。次の日は土曜日やったから当時は会社員やった父もお休み。きっと1番に顔を出すやろうと思ってたら競馬に行って結局退院の日まで来なかった😂😂
毎年孫の誕生日には「おめでとう〜」って電話してくる父。
そんな父が雛祭りの日に入院してん。誤嚥肺炎、腎不全、心臓疾患と高齢。色んな可能性がある中でもちろん最悪の事も。長女は日曜日にお見舞いに行き「おめでとう〜」言うてもろてたわ。
昨日は次女を病院に連れて行くと喜んでたけど「これがなっちゃんに会うのは最後かな〜」って。
また来るねって帰ろうとすると「また来るならずっと居ってくれたらええのに」って。半分分かって半分分かって無いような発言もあり、辛かったなー😢
親には何時までも親らしく居て欲しい。赤ちゃん返りしてるような父を見るのは嫌やなー。
自分もそんな姿を子供達に見せたくない。
パパさんと2人、元気なうちにコロッと逝けたらええのになー。
朝には相応しくないコメントでゴメンなさい🙏
さあ、今日も頑張ろなぁ〜😄
お誕生日おめでとう〜〜🎉
往生際悪いな😂😂
30超えたら一緒や😁
千尋さんのコメント読んでいたら、立て続けに亡くなった両親を思いだし、泣けてきたよー。
我が家の長男は初孫ではないけど、待望の男の子で大喜びだったんだよねー。近くに住んでいたのは私たちのみだったから、息子も娘ちゃんも孫のなかでも一番可愛がってもらったわ。そんな我が父も腎不全やら閉塞性動脈硬化で長患いだったの。家に帰りたがったんだけど我慢させちゃったんだよね。母も持病があったから日に日に弱っていったのよ。看病しながら、元気な仕事バリバリの両親のイメージしかなかったから、弱っていく親を見続けるのは精神的にきついところもありました。
亡くなった後にもっと優しくできたかもと落ち込んだよー。
千尋さんも色々あると思うけど、無理すると知らず知らずに精神的にまいってくるから、千尋さん自身も心身ともに大事にしてねー。
惜しまれて逝ける親になれるよう、やっぱがんばろー!千尋ちゃんは優しいなぁ。うん。優しいのが1番だぁ!☺️☺️☺️
私はあーるちゃんのコメント読んでウルウルきたわ😢
ホンマに、親が壊れていく様を見るのは辛いし寂しい。父も家に帰るのはちょっとムリのようで、良くなれば施設が病院を探す事になると思うねん。
もう直ぐ次女の結婚式もあるし、あれもこれもと考えると気が重くなる。
考えてもしゃーないんやけどね。なるようにしかならんしなー。
あーるちゃん、温かいコメントホンマにありがとう😊嬉しかった😄
長女にお祝いありがとう〜💕💕
ホンマ、惜しまれるうちに逝きたいよな。
私、優しくないで。
昨日も父さんを見ててショックでなー😓ちゃんと受け入れてやれるのが優しさなんちゃうやろか?私、目をそらしてしまいそうやったもん😔
せやねん。今日がお誕生日。出産に長いことかかってお腹の中で酸欠になったから出てきたら保育器に入ってんよ。体重は3500以上あったのに保育器って事で「未熟児?」ってよく聞かれたわ(笑)保育器から出て初めて抱っこした時、赤ちゃんは軽いと思ってたらずしっときたのを今でも覚えてる😂
父も83やから何があってもおかしくないからね。色んな覚悟決めて最後までみてやらんとね。
お花の蒲鉾な、昨日も買い物行けてないから無かってん(笑)
明日は入れる予定やで👍
めっちゃええナンバーですね😁✨
コメント読んで 私も千尋さんの気持ちよく分かります。心配だし辛いですね。
うちは元気すぎた母が60過ぎで寝込んでさまい弱っていって10年、元気だった母の姿を思い出す度に 身体を拭きながら今でも辛くてね。まだ頭はしっかりしてるけど😅 父も弱ってきてるし色々先の事考えると不安になります。なるようにしかならないけどね。後悔だけはしないよう出来る限りの事はしてあげたいなって思ってます😌
千尋さんも大変だけど 思い詰めず 前向きに頑張ってくださいね😊私も引き続き頑張ります💪
ピンコロ希望です!
両親健在ですが、足が痛い腰が痛いと病院へリハビリに行きながら趣味の畑も止められないようで困ってます( ´•ω•` )
一緒に生活していないので、何とも言えないし、何ともしてあげられないのがもどかしいけど。。。
お父様、お大事になさってください。
うちの娘も3月1日生まれ、春って感じがして3月に産んであげれてよかったなと思ってます🌸
チビで1890gで保育器に1ヶ月入ってましたけど、今では元気有り余る娘に成長してくれました😁✌️いくつになっても子供の成長は嬉しいものですね
お父様のこと、お辛いでしょうが千尋さん、ここが頑張りどき!お父様を支えてあげてください👍🏻
昨日は娘にお祝いコメント、私には温かい励ましをありがとう💕
親が先に逝くのは当たり前やと思うんやけど、弱っていくのも当たり前やと思うやけど、やっぱり寂しいもんやね😢
父は大阪やから京都の私は中々病院にも行ってやれへんし、妹2人にお世話かけっぱなしやねん。
お互い、体に気をつけて頑張ろな👍
ともちゃん、ホンマにありがとう😊
娘にお祝いコメント、私にも温かいコメントありがとう😊
私も一緒に住んでないから妹達に頼りっぱなしやねん。
病院に香り出すくらいしかできひんけど週末にはまた見に行こうっておもってるねんよ。
親の介護は避けて通れないことやろうし、お互い色々考えるなー。
コメントありがとう😊
あまねこちゃんの娘ちゃんも3月生まれなんやね。早生まれやから小さお頃はお友達よりできない事もあったりしたけど、大人になると同級生で最後に歳をとるからラッキーみたいに言うてるわ(笑)
父のことは遠い事もあり妹に頼ってばっかりやけど、高齢やから何があってもおかしくないからね。出来るだけのことはしてやりたいと思ってるよ。
コメントありがとう〜💕
えりかちゃん、お誕生日おめでとうございます⤴︎⤴︎\( ˆoˆ)/\(ˆoˆ )/
31かー♡
まだまだ若い(*≧∀≦*)♪
けどママ歴31年ってなんか凄い♡
大先輩やー♡♪←当たり前やけど(笑)
お父さんの話、、
辛いです( > <。)
自分の父と重ねてしまう。
ってあたしは父と不仲やけど(^^;;
そういえば、もうしばらく会ってないなー(^^;;
数年単位の話やけど(笑)
旦那ちゃまはちょこちょこ電話で話したりしてるけどねー(笑)
あたしより仲良しなのが不思議ww
恵理香にお祝いコメントありがとう💕
この前生まれた気がするんやけどなー😂
マリちゃんも、子達が大人になったら「この前生まれた気がするんやけどなー」って思うで(笑)
ありゃ?お父さんと仲良くしてないん?けど旦那ちゃんと仲良くしてくれてるならええやん⤴️そういう旦那ちゃんを選らんだってだけで充分な親孝行やと思うよ👍そのうち仲良くなるわ(笑)
昨日今日と寒いから風邪ひかんようにね。お腹の赤ちゃんのためにもね😊
わ〜い⤴️
けいちゃんに褒めらたー🎶🎶