• お気に入り
  • 221もぐもぐ!
  • 21リスナップ
レシピ
材料・調味料 (ナン1枚分)
強力粉
70g
薄力粉
30g
ドライイースト
小さじ1/4
小さじ1/4
ぬるま湯
60cc
ピーナッツオイル(本来はギー)
小さじ1
…………
とうもろこし
1/3本分
…………
バター(またはギー)
少々
作り方
1
とうもろこし以外の材料をボウルに入れて混ぜて丸くまとめてラップをしてオーブンに入れて発酵モードで1時間放置。
2
電鍋にカップ1/2杯の水ととうもろこしを入れてスイッチオン。
蒸し上がったら軸から粒を外す。
3
1の発酵が終わったら、2のコーンと混ぜて魚焼きグリルに収まるサイズに成形する。
4
タンドールの500℃をイメージしてガンガンに熱しておいた魚焼きグリルに3を入れて、ナンを凝視して焦げ目がついたら裏返して再び凝視。焦げ目がついたら引き上げる。
5
表面にバターを塗って出来上がり。
ポイント

あっという間に焼けるのでグリル内のナンから目を離さないこと。

発酵が足りなかった。塩とイーストの位置が近かったのかな?

みんなの投稿 (9)
冷凍しといた台湾パイナップルでラッシーと、宅配に入ってた10分でできるバターチキンカレーとともに。
発酵が甘かった…そして食べすぎた😭

#とうもろこし #ナン #インド料理 #電鍋 #魚焼きグリル
かおるさんお久しぶりです❣トウモロコシナン良いですね〜トウモロコシたくさん頂いたので作ってみます(˶ᵔ ᵔ˶)美味しそう💕
かおる から ママちん
ママちん、お久しぶりです🙋🏻‍♀️
ありがとうございます。ぜひぜひ❣️
カレーの辛さを和らげてくれましたよ〜♡
エコル ピコ から かおる
かおるさんこんにちは😃
面白いです。レシピを読んでて笑いが止まらない🤣
500°Cのタンドールをイメージしてー🔥
わかります!フライパンやホットプレートでは、追いつかない熱さ!でもタンドールが、500°Cまでいってるとは驚きです!そしてナン🫓を凝視して👁...それもわかります🤣なんでグリルってめを離したとたんに焦げるのかなぁ😰
とうもろこしナン美味しそうです。かおるさんが闘った感が手前の小さなお焦げに出てます!
それ!そのナン🫓食べたいですー🔥
かおる から エコル ピコ
エコルさん、こんばんは🌝

学生時代によく行ってた店のナンを焼いてるお兄さんにタンドールは何度?と聞いたら「ゴヒャクド〜」と言ってて予想外の高温に驚いたのでした。

ナンは3回目のトライですが、1回目はオーブンで焼いてみたらうちのは250度までしか上がらず、焦げ目がつかなかったのですよ。テレビで家庭で1番温度が高いのは魚焼きグリルと言ってて「これや‼️」と思いました😍

発酵がダメだったのであまり膨れなかったのですが、焦げ目は🙆🏻‍♀️でした〜。

エコルさんに生地作ってもらって、焼きたいです🙋🏻‍♀️
エコル ピコ から かおる
かおるさん!ぷくぷく膨らんでいて、形もとってもナンです♪
発酵,難しいですよねー
この季節外れ?の気温やらで
更にハードル上がります💧私の一か八かの発酵は、危険危険⚠️
かおる から エコル ピコ
わーん。インドカレー屋さんのみたく、大小のぷくぷくが出て欲しいです。
発酵、難しいです。まだまだなんだかよく分かんないです😭

美味しいパン屋さんの偉大さが身に沁みます🙆🏻‍♀️
エコル ピコ から かおる
大小のぷくぷく、出したいですー出したいですー発酵修行 目指せパン屋さん🍞
かおる から エコル ピコ
おうっ🙋🏻‍♀️
もぐもぐ! (221)
リスナップ (21)