SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
夏になると思い出す
癌末期の母が再入院し、梅雨明けの猛暑の中を往復3時間かけて毎日梅田の病院へ通った日々
いよいよ最期の段階になり、どうしても我が家で看たくなり、スイゾーの運転で車椅子と共に連れ帰った数日間
最後までボケずに楽しくみんなで沢山会話をし、トイレも介助しながら行かせ、お風呂にも入れた
そして再々入院したのが3年前の今日
2週間後に母は旅立った
120%やりきった
悔いは絶対ない
と、あの時は思っていた
でも
母がウトウト目をつぶっていた時、わたしは暇つぶしにスマホばかり見ていた
スマホなんて電源切ってシャットアウトしとけば良かったんだ
もっと他にやることはなかったのか?
自分のエゴで強引に連れて帰ってきて、結局死期を早めただけではなかったのか
後悔なんて尽きないものなんだ
人間なんてあやふやで弱いものよのう
母が最後に作ったふりかけが未だに捨てられません←早う捨てろ😂
墓参りにでも行くかな😁
おはようございます
今月もよろすく🎶
#金曜日の晩御飯
#新生姜炊き込みご飯
#ささみの大葉チーズソテー
#ナスと豚肉の煮物
#トウモロコシときゅうりのサラダ←結局毎日サラダ作っとるやん🙄
#冷奴
私も年末伯母を見送ったこと今でも
後悔がたくさんあって
ならタカコに優しくしてやれなんですが(笑)
元気なうちにタカコと沢山絡んでください😁👍
あの時、絶対大変なのに、
笑いに変えてたご家族、
忘れられません、
しんどい時、笑って笑い飛ばして乗り越えていく、
ほんと、それ大事。
うちの叔母も、冗談言って乗り越えてます。
私は、母に対して冷たくなってます、
歳のせいかグズグズ言い出すし、否定的で
しんどくなって、
後から、後悔するんだろうなと反省。
ぶりさんに優しくしてもらった事、
娘産んで良かったー
って思ってられるはず。
息子だったら、乳出たら恥ずかしいだけでしたよ。
後悔はしてもしきれんのが当たり前
いかに楽しかった思い出を作る方が、比率的には気持ちが楽になる気がするよ
結局、何が良かったかなんてわからんのやから
体験が何かしら次回に活きたらいいし、誰かへのアドバイスも出来るかも
なるべくいがみ合わないように、義父母にも、実父母にも適度な距離でいるよ
どちらも私がお世話するのは分かってるから、今はぶつかり合わない様に心がけてるわ
いつも思うけど、自分が見てもらう頃を想像したら、男子2人当てにならん😭金だけおいて、施設に入れてくれ〜💦💦
されど3年
日出子が死ぬと思うだけで、涙が出る。
決して 仲良し 母娘じゃなかったよ。
でも 今は なんか 可愛い!
アナタは 良くやったよ☺️
私が褒めてあげます✨
美佐子が いつも アナタを見てるよ😃
飲み過ぎんなよ~って!
(*´罒`*)♥ニヒヒ
もう3年も経つのね。
ぶりさんと過ごした数日間
絶対嬉しかったと思う!
今も天国から
ぶりさん一家を見守ってくれてるよ!
父と母が元気なうちに
たくさん親孝行しなきゃな(*´ω`*)
そのふりかけ
私が受け継ぐ!
←なんでや
もう3年も
経つのですねー
ペコリの工程の仲睦まじい
ぶりさんとみさこさんが
脳裏に過ぎります
私も母と
麻婆豆腐で
喧嘩しとる場合じゃないや
(・∀・)ウン!
みさこさんのやりとり、読んでいたはずなのに、全然あの時の私はわかってなかったんだなって、今は思う。
たぶん、私にも、同じ瞬間がきっとくる。
その時、きっと、ぶりちゃんの言葉を思い出すと思う。スマホ、見てる場合じゃないなって。
ありがとう。
ほんとねえ…3年て早いわー😁
あの頃のこと思っても、実はあまり悲壮感とかなく(母が高齢だったていうのもある)なるべく楽しく過ごさせてやろうと思っての事だったんだけど…本人は実はしんどかっただろーなあとか、あとから思っちゃってね😂💦←おい
でも、しゃくちゃんが笑いながら見送ったことを覚えててくれて嬉しいよ
。゚( ゚இωஇ゚)゚。
辛気臭いのが大嫌いな人で、うちで静かな音楽かけただけでこの曲はきらいだと言ってずっと山下達郎のサウスバウンドNo.9というノリノリの曲をかけさせてた85歳児でした🤣
私もこんなばーさんになりたいです😁
インスタでもスナでも、距離感保つのにくろうしてるひとばっかだよ💦
年齢的なもの、あるのか知らねえ
私自身距離感にはすごく敏感で、そこ履き間違えるとお互いしんどくなるんだよね…
高齢の両親義両親には「飴と鞭」と私はおもいます笑
自立させつつ必要な時は素早く対応してやる
余計な接触はなるだけしない
でも孤立もさせない
ここ大事よねー😊☝️
ずーっと仲良し母娘なんてありえんよ!
実の親子だから言いたいことは言い合うし、それこそ激しい喧嘩になったりもする←若い頃な笑
でも親って高齢なると、ちっちゃくなって声も力もたよりなくなってって、可愛くなる!←ここほんとそう思う!
よく出来たもんで、赤ちゃんと老人は可愛くなるように出来てるのよ😊☝️
日出子には美佐子の分も沢山健康で長生きしてもらいたいわ😍😍
ほんとよ!
孝行したい時に親はなしなんて昔から言うけどほんとにそうなのよ笑
なのでうんと親孝行してあげてね!
特に何をするでもないのよ、頻繁に王子の顔を見せてあげるだけでいい。
簡単なことよね😊
からちゃんはちゃんとできてると思うよ🎶👍👍
ふりかけ、ガッチガチの化石みたいになっとるけどいいかな?🤣🤣
一卵性親子と言われた私達(実際そのタイトルで昔銀座で突撃インタビュー受けたことあるほど似てる母子ですねん😁)
でもまあ、親が先に死ぬのは順番からして妥当なんだけどね😁
麻婆豆腐喧嘩(*ノ∀`)ノ゙))アヒャヒャ
それもいい思い出やで笑
そういう土俵で喧嘩しなさそうな姉のことも含めて、あべ家はいい感じのご家庭だと思います♡♡
あとはあべてつが健康で長生きしてくれたらこんな嬉しいことはない!←つづこは酒も飲まんのでフツーに長生きしそう🎶
らぴちゃん初め、何人かの友が今まさに両親や義両親のお世話をしている真っ最中でね…💦年代なんだろうね
そういう親とのやり取りって、現実に直面しないと入ってこないのは当然よ👍👍
なので、今分かってくれたらいい🎶
お世話してる時は色々大変なこともあって思い通りにいかないことにイラつくこともあるけれど、時間はやっぱり限られてる…迫ってる…悔いのないように接して差しあげてね😊
ま、どうせ何やっても何年か後にはあーすればとかこーすればよかったとか思うんだけどね😁
それも含めての親孝行だと思って頑張れ!←突き放すな🤣
忘れない日、忘れたくない日って
あるね😃
先週の土日から1週間ほど、なんかいろいろあってスナもインスタも開けられませんでした💧
3年前だったんですね~
後から思い出したら後悔しかないですよね、
だって、もっとよくしたあげたかったって気持ちには切りはないから。
あーしてあげればよかった、とか、
こーしてあげればよかった、とか、
ずっとね。
私も母は4年半前。
病気の私をいつもいつも心配してくれていて、自分が病魔に侵されていることを気づかずに、痛みを抑えていた母。
いきなり動けなくなるほど、既にほとんど全身転移の末期でした。
もう施しようもなく緩和医療となり、痛い痛いと言っていたから、父から早く痛み止めを、と医師にお願いして、モルヒネを入れたら、安心してそのまま眠るように逝かれました。一瞬でした。
私はその週末に帰る予定にしていたので、当然その一瞬にも間に合いませんでした。
後悔しかないですよ。。
ほんとに。。
今父が1人だけど、その父のところにもなかなか帰れていません。
本当に親不孝です。
自分がこんなに遠くにきてしまったことを悔やみます。
でもどうすることもできないんですよね。
どこかで自分に折り合いつけていくしかないです。
最後の数日間、お母様はぶりさんと過ごせて嬉しかったと思いますよ。
スマホしているぶりさんも全て。
傍にいてくれて全部が感謝だと思います。
そして、思い出してくれたことにも、お母様嬉しいと思いますよ。
私も母の漬けた梅干しはカチッカチかもしれないけれど、全部食べられず、そして捨てられず、冷蔵庫の奥にあります(;゚;ж;゚;)ブッ
母がしてくれたように、今子供たちに、私がそれをしてあげることが恩送りかな、と思ってます✨✨
こちらでもよろすく♡♡😘😘
モルヒネの下り…涙出た
全く同じよ。゚( ゚இωஇ゚)゚。
見ている方は苦しそうで痛そうでね…
まなちゃんのお父様、見てるのが耐えられなかったんだと思うの
その頃にはお医者様もモルヒネを使うのを拒絶しないの
もうあと何日ももたないのわかってるから
ただしモルヒネ一旦使いだしたら、本人の意識が戻ることはもう二度とありません…それだけはご承知くださいね…って
実際モルヒネ使ったあとは会話は一切なく、お医者もあと何日です…多分明日辺りです…って
まなちゃん間に合わなくて残念だったけど、苦しいのをそのままにしておくのも…家族からしてみれば出来ないことなのよね😭😭
そのままにしとこっか笑
私も多分、化石みたくなったふりかけ、捨てられずにずっと冷蔵庫に置いておくと思う(;゚;ж;゚;)
形見みたいなもんよね
2人でいつかカッチカチのやつ見せっこしよう!!!🤣🤣
モルヒネって、そうなんですね……
会話ができなくなるって知らなかったです😭
私、自分もモルヒネ打ったことがあるからわかるけど、痛みはほんとになくなるの。
私の場合も末期だったけど、ほんとにほっそい注射器からの点滴で鎖骨あたりに自動で入るようになってて、私は喋れたけど、会話ができないとか、やっとホッとして眠るように……とか、本当にそれまでギリギリのところまで頑張っていたんだろうって思います。
だいぶ私も落ち着いてきたけれど、いつも気にかけてくれている存在はすごく大きかったわ。
やっぱりポッカリ穴があいたようだよね。
お盆だねぇ……
思い出させてくれてありがとう、ぶりさん💓
カチッカチ←
形見だよ(๑⊙ლ⊙)ぷ
いつか見せっこしようね!( ´罒`*)✧