To: tom8012 美味しそうと言って頂くのは嬉しいのですが重要なのは如何に焼くかです。レシピはネットで調べれば幾らでもでてきますので、それを参照してください。私がベストだと思う焼き方を書いておきます。まず魚焼きグリルを強火で余熱します。テフロン加工のフライパンに油を引かずに魚焼きグリルに入る大きさに拡げます。中火で底に焦げ目がつくまで焼いたら、魚焼きグリルに移します。奥の方は焦げやすいので何度か向きを変えます。3~5分ぐらいで焼けると思います。バーナーで焦げ目をつけて完成です。バーナーはホームセンターで2千円位で売っています。
To: tom8012 生地のレシピです。強力粉320g、薄力粉50g、ぬるま湯250cc、塩10g、砂糖5g、ドライイースト6g。ドライイーストと砂糖を入れた大きめのボウルにぬるま湯を入れます。ぬるま湯の温度は38℃位。熱すぎると箘が死滅しますので注意。暫くするとぷくぷくと泡みたいなものが浮かび上がってきます。塩を入れて軽くかき混ぜたら粉を投入し捏ねていきます。滑らかになったらラップをして発酵させます。夏は放置しておいても発酵が進みますが、冬場はホットカーペットの上において毛布をかけておきます。1時間位して大きく膨らんだら完成です。粉は季節や天候で状態が異なりますので微調整下さい。
わ〜生地が美味しそ〜です♪
良かったらレシピ教えて下さい‼
(*^^*)
うちのオーブンも時間がかかり、しまいに硬くなったりで最悪でした。
直火に近い魚焼きグリルなら火力が強いうえに短時間で焼けるわけですね。わかりました、やってみます。
ちなみに、魚焼きグリルが上火と下火の両面焼グリル式の場合でも、はじめにフライパンで焼く必要はありますか?
そうなんですね〜。
わかりました(*^^*)
今度試してみます~(^^)
ちなみにプロフ画のキャラはなんてキャラですか?
初めて見たんですが可愛い…(*´艸`*)
レシピありがとうございます♪
細かく書いていただいて(*^^*)
近いうちに作ってみますね。