SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
なんとびっくり今年で5年目、初回から来ている私としても感慨深いです。
さて、メニュー3種にサイドメニューで回転の悪かった1回目は小雨の降る中夕方からスタートしていましたが、5年目ともなるとお店の対応力もずいぶんと変化がありました。
まず、今年のメニューは1種類のみ、サイドも酒もありませんが限定ラーメンを食べてくれた方は道を挟んだ向かいにある「もつやき ■」さんで1杯お飲み物がいただけます。
そして、スタート時間は13時…からの前倒しで多分12時半頃スタート。
限定数180杯と回転を考えて私と友達がお店に着いたのは14:15で外の並びは約10人とちょうど店前に入れる位。
すっごい並ぶ時間に来ると店の向こう、線路沿いに並びさらにそこから30人なんてこともあるのでこの人数には思わず戦略の勝利のガッツポーズが出てしまいます(笑)
さて、並び初めてに約20分で外並びの先頭、ここでお支払い。
価格はぴったり1000円(隣のお店のドリンク1杯付き)で相変わらずの採算度外視。
そして、ほどなく案内された席は後ろ側の席だったのでぐるっと回って店内へ~
店主のサブちゃん、キクさんは相変わらずのHENTAIぶり。
挨拶を交わしつつ席に着き、完成までの間しばしおしゃべりしたり出てきたお水をごくりと飲んだり。
ちなみに店内は備長炭の隅で炙るチャーシューの香りでめっちゃいい香り~(≧▽≦)
さぁ、そして、しばし待つこと出てきた一杯はなんともいい感じ。
ほっと落ち着く双喜と雷門が入った昔ながら中華そば然とした器に入った1杯です。
あー、こういうのがいいんだよ~(*´▽`*)
さぁ、それではいただきます。
まずはスープをごくり…うんまぁ~い(≧▽≦)♡
アツアツの醤油スープはしっかりとした旨味で身体にじわーっと染みこんでいく。
油も塩気も旨味も全てがちょうどいいところにピタっとハマっている感じ。
すごく美味しい!うん、こういうのすごいいい!!
ちなみにお店の案内によれば岩手アーク牧場豚、名古屋コーチン、滋養鶏、羅臼昆布、しぜんしゅめろんなどを使ったスープに、羅臼昆布、生姜、ライム、黒糖なども入った醤油タレ、名古屋コーチンの鶏油、鮪節など。
でもさ、いい食材を使ったからって美味しくなるかどうかはやっぱりお店の力。
これを違和感なく?美味しく仕上げるのはやっぱりセンスなんだと思うんだよね~(*´▽`*)
さて、続いて麺をいただきます。
麺はちょっと平打ち気味に感じる角中細のストレート。
夏休みに食べに行った「中華そば専門 とんちぼ」さんの自家製麺。
滑らかな麺肌はハリがあり、食べればシコシコとした食感で美味しいー(≧▽≦)
ちなみに特注?と思いきや、これとんちぼさんで通常使っている中華そばの麺とのこと。
え!私、夏休みに食べたけどスープが違うと全然印象ちがいますね~
さて、その他のせものは直前に備長炭で炙ってくれる大判のスライスチャーシュー。
むっちっとした噛み応えに香ばしい炭の香りがたまらぬ旨さ。
中央には極細、短めでカリコリとしたメンマ。
スープひたひたにして食べるとウマイ青菜に岩海苔。
メニューの名前は「昔ながらの中華そば」だけど、こんな昔ながらの味はありそうでないと思いました。