SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
クラシコのトマトソースにドボン。
ブロッコリーと枝豆添え。
胡瓜スライスと玉ねぎ甘酢漬け、トマト、マヨネーズ。
かぼちゃレンチン
おむすばず。
今日も落ち着かず過ごしてます、帰宅してすぐ、40分程歩いてきました。半べそで。
人があちこちに何人も見えたけどいない方へいない方へ歩いて。
1人だけ庭先の方に挨拶したけどそれだけ。
母だったら花が綺麗ですねとか、暑いですねとか、なんか会話弾ませるのにな。
自分も昔はそうしてたかもだけどなんかね、頼りたいばかりで縋りつきたい気持ちで行くのダメだと思う。
明日言われることが怖いです。
もう言ったじゃない、てところかも知れません。
ネットで検索すると母より高齢で重症なところから自宅介護で持ち直した例なんかも見つかるんですが。そもそもそこまで生き抜いた生命力の違いなのか、ご家族の協力体制が絆が強いのか。
父方の祖父も90越えてから脳の手術して元気に…なり過ぎたんだけどなぁ、99で他界しましたが。祖母は米寿祝いの後どのくらいだったろうか、自分の運転で両親を連れての葬儀でしたが記憶が曖昧。
ご近所さんの御母堂様は一時期ボケだあと施設で元気になり102までとか。
そう言うのまずないからとお医者様達にはとっくに言われてるんですが。
せめて美味しいもの食べさせて貰えてるといいんだけど。病人食、味薄かったり生ぬるかったり、彩りがあんまり良くないんだよなぁ。
ダラダラ食べてたらお腹いっぱいになりました、半分も食べてないんだけど。ラップかけておいて後にしよ。
#晩ごはん #晩ご飯
1人になると不安で色々考えてしまいますよね。コロナ禍でなければまた違ってるのかもしれないけど、
ほんともう少しコミニュケーションが取れても良いんでしょうのにね、毎日感染者が爆発的に増えてる今は、余計にダメなんでしょうね
でも私は、chagashiさんの気持ち少しでも軽くなるといいなぁって願ってます!ご飯🍚いつも美味しそう!
夜分遅く㌧㌧Ю\(´∀`*) オジャマシマース
お母さん心配ですね。
顔や姿が見えないと余計心配しちゃいますね。
きっとchagashiさんのお母さんも大事な娘のchagashiさんのことをもっともっと心配してると思います。
お母さんのためにもご飯食べてよく寝て元気になってあげて下さい。
それからひとりじゃないですよ!
どんどん人に頼っても良いと思います!!
私もエコルピコさんもchagashiさんのこと心配してます(◍•ᴗ•◍)ゝうん
何でもたくさん話して下さいね
🙏(´∇`)♪
気が紛れない時は音楽聞くと良いと思います🎶肩凝っちゃうからリラックスしてね~
私は18年前?に母亡くして、
ずぅっと長い間、下向いて淋しく苦しく過ごしてた時があったので
chagashiさんのことが他人事に思いないです。(´。•ㅅ•。`)
とあるまだ若い癌患者さんのコロナ禍入院の辛さ記事読んで母に話したことがあるにはあるのですが、ニュースとか聞いてないのでどこまで理解してくれてるかすら解らんのです。
とにかく具合悪いだけの人をどれだけ甘えで詰ってきたやら…
数年前までは携帯持たせてたのですがもう使えないし、普通に着信を聞いて応答出来るだけの携帯ってないのか…
起きたよとかご飯食べたよくらい伝え合えたら少しは安心出来るのに
しかし先日見ていてこの忙しい最中にそんなお気楽な仕事増やさせることも出来るわけないなとも。
いい歳して母の娘で良過ぎたんだろなと反省してるけどやっぱ寂しい。
人間関係大事に生きてこなかったことも悔やまれますが、コロナ禍で誰に会えるとゆーのか… とにかく収束してほしいですね、こちらは来月ようやくワクチンの予約が開始です、兄が兵庫で開始前から待機してたのにアクセスした時には満員だったそうで、熾烈な生存競争らしいので覚悟して挑もうと思います。
エコルピコさんも息災で!
しんどい続きにとどめ刺された感でいい歳していつまで母の存在に頼るつもりかと思いつつもしんどいです。
元々ネット始めたのは父の闘病が始まって母も加療始まってて自分もストレスで10キロほど痩せた辺りで兄に心配されてのことでした。
友人達が嫁にゆき、一気に疎遠になったところでこちらは介護生活にとゆータイミングで休日は誰かしらの病院、外に出る気にもならない、何かしら気晴らしになるものをとパソコン一式揃えて貰ったのでした。
XP世代いい時代でたくさん支えてくれる方がいたのですが、時代が去ってまた疎遠な事に…
コロナ禍で職場お喋りも自粛傾向、景気の悪さもあって実際大したネタもなく盛り上がらないそんな毎日です。
18年前? そのはてなマーク解ります、自分も父がいつ亡くなったのか曖昧なきもちです、当時もあんまり眠れてないので、仕事中覚醒して今何やってたんだ自分はいつから接客していたんだとびびった記憶があるくらい。
身内亡くすのって何年経っても堪えますね。
介護きてくれてた方もやはりお父様の事で後悔引きずってらしたので、いくつになってもいくつの時のことでもしんどさ変わらないんだなと思いました。
母の年齢的にどこまで無理させるんだ、また自分のエゴを通すのかとも思うのですが、母を育てた叔母が96で他界したのでそのくらいまではと勝手に期待していました。多分それでも自分は覚悟出来ないとも思うのですが。
今日はどうしても食べられませんでしたが明日、いや、昨日で今日ですね、頑張ろうと思います。
メッセージ本当にありがとです、キャサリンさんも元気でいてくださいね!
もう一つ言うの忘れた!ネーミング面白い🤣おにぎらず。
じゃなく🌞おむすばず🌞
私も今日からそれ使おう!
今日も暑そう!🍋レモン+ハチミツ+塩
のドリンク持って行ってきます!
熱中症対策、コロナ対策万全で行ってらっしゃい٩( 'ω' )و
おにぎらず手抜きの筈なのにおしゃれじゃないですか、インスタ映え〜とか言って。
おむすばずは手抜きで、雑で素朴でいて欲しいですいつまでも。
多分海苔巻かずあたりもおしゃれになってくんだろなぁ…ハードル上げてく傾向についていけません…
私、自分が、気になったことしか興味いかないから
知らないこといっぱい!😃
でもどんどんいろんなものハードル上げてきますね、お料理民(。-∀-)
センスなんだな〜
嬉しい❣️
センスに関しては、疑問ですが、作ってる時間ぎ好きなんですねー😃
一手間なのか、手順をちゃんと知っているかどうかなのか。
あ、ここにきて所謂焼くだけ煮るだけ男の手料理、てのは違うなとも思いました。男性の凝りようにも脱帽で。
あと写真撮る時の気持ちも違うんだろなとか感じてます。