SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
たまに食べたくなるので作ってるの
今回、何も乗せてないと寂しいからちょっと乗せたら派手目になったわ(笑)
まだ私が中学生のころの家庭科の時間のお話(遠い昔?)
その時初めて「いなり毒」という言葉を聞いたの
稲荷って酢が入ってるから保存にOKみたいな感じがあるけど
酢の殺菌効果で酢飯は安心ということはないそう・・・
時間がたてば、毒素が増えるって聞いたことがあるの
それが「いなり毒」で「宵越しの稲荷は食べちゃいけない」ってことらしい
稲荷が大好きな女の子が宵越しの稲荷を食べて翌日亡くなったらしいの
稲荷がすべての原因じゃないんだろうけど、それを聞いてから稲荷は絶対作ったその日に
食べきることにしてるの
作ったのはさっさと食べなさいってことなのかもしれないけどね~
それと素手で触るのがいけないのかもね~
今や、おにぎりもラップや手袋を使うのが当たり前みたいになってるし~
急須のお茶も宵越しの葉で入れちゃいけないっていうでしょ?
それと同じようなのかな?
ということでこの稲荷は宵越しにはしませんでした~(=^・^=) #おもてなし #おしゃれに仕上げるとっておきワンプレートネタ #ごはん・丼ぶり