• お気に入り
  • もぐもぐ!
  • リスナップ
  • 2018/10/01
  • 275

10/1☆゚ゴーヤの韓国風チャンプル☆

レシピ
材料・調味料
ゴーヤ(小)
1本
韓国海苔(味付け海苔でも👌)
好きなだけ
ごま油
小さじ1~2
マヨネーズ(まろやかにするなら)
小さじ1~2
ダシダ
小さじ1/2
少々
いりごま
好きなだけ
溶き卵
一個分
肉味噌又はそぼろ
適量
作り方
1
ゴーヤは洗ってからある程度の分厚さに切ってからワタをとる方が取りやすい。5センチ位に切ってからワタをくり抜いて薄切りにしました。軽く塩をふってしなーっとさせてもいいし、そのまま使用しても◎
2
フライパンにごま油を熱して、ゴーヤを入れて炒める。マヨネーズも加えて炒め物と苦味がマシになりますよ〜。火が通ったらダシダを入れて混ぜる。鶏がらスープの素を使用しても大丈夫です。
3
全体がまざったら海苔を手でちぎって加え、塩といりごまを少々ふる。
4
本来は、3で終わりなのですが。今日のアレンジとして、、、海苔を入れる前に、肉味噌冷凍してた分が少し残ってたので投入して、昨日のパンのドリールの残りもあったので、同じフライパンで少しマヨネーズを加えて炒り卵を作りました。横着極まりない💦
5
お皿に盛り付け、こちらもお好みでマヨビームまがいのことをして。(残り少なかったから途切れ途切れ・・・)唐辛子もお好みで。お好みじゃなくても映えるように載せても😂
6
10/1はコーヒーの日。カルディで毎年買う限定バッグ買ってきました。
7
そして同じく10/1はピンクリボンDay🎀ライトアップはもちろんピンク。私もいつステージ変わるか分からないけど、欠かさず経過観察の検査は行ってます。
みんなの投稿 (1)
レシピブログからの参考です。

工程に書いてあるように
本来はゴーヤと海苔と、ダシダ、ゴマのシンプルな炒め物だったけど
アレンジしました。
アレンジしたというか、もうすぐおひとり様になるので変に残った材料を加えただけなんだけど〜。

マヨネーズは使用したほうが大変食べやすくて美味しいです!苦味がどーしても気になるなら
さーっと湯通ししてもいいかと。

たまごや肉味噌加えなかったら
ゴーヤのナムル風になるのかなぁ〜?
そーいうイメージで見てました。

今日はゴーヤ半分で作り
明日はまた別のゴーヤ料理考えてます。

停電や被害のあったペコ友さん
復旧のほうはいかがですか?

kitchenに訪問に行けてなくて
ゴメンなさい(>_<;) #10分でできるスピード炒めもの料理ネタ