• お気に入り
  • もぐもぐ!
  • リスナップ
  • 2017/08/08
  • 155

自家製酵母〜レーズン酵母〜コッペパン&クリームパン

レシピ
作り方
1
夜に捏ねて朝まで発酵。分割してベンチタイム
2
成形して油脂を塗った型に入れて2次発酵。トリーノ型は発酵後、クリームを乗せる部分のガスを抜き、前もって作っておいたカスタードクリームを乗せる
3
ドリールして予熱200度のオーブンで15分〜17分焼く。焼けたら型から出して冷ます
みんなの投稿 (1)
自家製酵母〜レーズン酵母〜コッペパン&クリームパン

マリンちゃんのヨーグルトカスタードクリームを作り、詰めました✨

お出かけにパンを焼いて差し入れしようと元種を作ってたんだけど、台風だしキャンセルに

でも元種が酸っぱくなりかけてるから、早く使いたい!と在庫の元種を全て使って生地作り

生地と元種の量とで大量

水分量もわからんから、ひとまず100グラム入れて、後から足したら良いやと思ったら元種が柔らかいから、全然足さずに😅

逆に水分量が多かったかも!で粉を足す

それでも柔らかかったけど、粉を足さずに捏ねあがってから、もう一度10分ほど捏ねました

前にセントル風みたいな高加水の生地は、もう一度捏ねたら馴染む?とか聞いたような〜聞かなかったような〜(なんとも曖昧な記憶🤣)

今、思い出した!(翌日)

軽くベンチしてからもう一度捏ねるんやったかな?←まだ曖昧😭

まぁ、緩目な生地を夜から発酵させて、朝まで

やっぱり成形もやりにくいから、型に入れよう!とコッペパンとクリームパンに

クリームパンは、マリンちゃんのヨーグルトカスタードクリーム✨✨

少し酸味が出てきているパン生地なんはわかってたから、酸味があるクリームを合わせて食べやすくしたよ👍

元種は、ほどほどで使い切って新しいのを仕込んだ方がいいな〜一つお勉強になりました

クリームパンは、ヒンヤリ冷やして食べて、コッペパンは、ガッツリ!昨日の夕食のミートボールを挟んで食べました✌️