• お気に入り
  • 5もぐもぐ!
  • リスナップ
  • 2014/11/07
  • 669

⌘簡単・安全・剥きやすい銀杏の煎り方⁈

レシピ
材料・調味料
作り方
1
今回は試しなので10個ぐらい!袋に入れる。
2
袋の先を折り畳みます。(一つ折でOKです)折り目を下にしてレンジに入れます。
3
レンジで約2分ホンポンびっくりするぐらいの音がします。大体の個数分音がなればいい感じだと思います。(レンジ古くて汚くてごめんなさい!)
4
袋に塩を入れてシャッフル!シャカシャカ!馴染んだかな〜っと思ったら出します。
5
破裂しすぎて粉砕する場合もございますがご愛嬌って事で(⌯˃̶᷄ ꈊ˂̶᷄ ૢ)ꋧ 割れてないヤツも火が通ってたら大丈夫なので歯などで割ってお召し上がり下さい。ちなみに茶碗蒸しには入ってる銀杏は苦手な俺!そのまま後一番美味しい⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
みんなの投稿 (1)
みなさん銀杏の季節がやって参りました!

生の銀杏が道の駅やスーパーに並びます。

フライパンで煎ると弾けるのが怖かったり火の入りがムラで生っぽくなったりしませんか?

そんな方たちのために簡単かつスピーディーに美味しく出来るんです!

って偉そうに言ってるけどお客さんに教わった(⌯˃̶᷄ ꈊ˂̶᷄ ૢ)ニヒ!

しかも、カラー待ちの間で実践!
で、お客さんと食べちゃった(˶‾᷄ ⁻̫ ‾᷅˵)

#おつまみ #おかし・デザート
もぐもぐ! (5)