SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
材料
◎キュウリ15本くらい
★醤油200cc
★みりん200cc
★お酢100cc
☆しょうが 親指の先くらい3かけ
☆唐辛子 1本
☆だし昆布10センチ×5〜6枚を切るか刻み昆布
↑☆は好みで量を調整
1.◎沸騰させたたっぷりのお湯できゅうりを1分くらい茹でる(きゅうりからふつふつと小さい泡が出てくる)
火を止めたらそのまま放置。半日くらい。お湯が冷めたら半日経ってなくてもOK。
↑これを2〜3回繰り返す(私は2回)
2.きゅうりの最後の茹でが終わったら★の調味料を別の小鍋に入れ煮立たせる(沸騰して20〜30秒くらい)。煮詰める必要はありません。火から下ろして☆を入れて冷ましておけば調味液完成。
3.冷めたきゅうりを好きな厚さに輪切りしてしっかり水分を絞って、密封容器またはジップロックで2の調味液に漬ける。翌日には食べられます。朝に漬けて夜にでも食べられたかな(^^)
きゅうりの本数によって調味液の量は適当に変えれば、少しから作れていいですよ♡
ブログにも作り方書いてありまーす(*^^*)タイムラインから覗いて見てくださいね。
#小鉢・サイドディッシュ #おやさい