• お気に入り
  • もぐもぐ!
  • リスナップ
  • 2015/08/15
  • 121

あんぱん&チーズパン&まるパン

みんなの投稿 (1)
パン…またまたやってしまいました(̂ ˃̥̥̥ ˑ̫ ˂̥̥̥ )̂
過発酵しすぎのビロビロリン(。•́-ก̀。)

夕ごはんを食べに行ったら、まさかの行列(´•̥﹏•̥`)
イースト少なめの発酵時間が長めの生地のレシピだけど、予定より1時間オーバー。゚(゚´Д`゚)゚。ガビーン

それでも、なんとか成形し直して焼きましたよ(・ω・)b
なんとかなるもんですね〜( ´艸`)
再生能力、すばらしいわ(´∀ノ`*)←違うか。

今回は、「ちょっとのイーストで作るまるパンとベーグルの本」の基本の香ばしまるパンの生地を参考に、少しアレンジして作りました。
生地には白すりごまとごま油が入っているので、香ばしい風味になっています。

☆材料
強力粉 300g
きび砂糖 大1
塩 小1
白すりごま 大1
イースト 小さじ1/2
☆水 185ml 夏は20℃ぐらい
☆ごま油 大1

1 ボウルに、強力粉、きび砂糖、塩、白すりごま、ドライイーストを入れ、ゴムべらで混ぜ、真ん中に水分☆を入れる。
2 全体にゴムべらで混ぜ、粉と水がなじんだら、ボウルの中で軽くこねる。粉のダマがなくなり、ベタついてくるまで。
3 ひとまとめにし、ぬれぶきんをかけて10分やすませる。
4 生地を台に出して、3分ぐらい、伸ばしごねをする。ひとまとめにする。
【一次発酵】
5 ボウルに油を塗り、生地を入れ、ぬれぶきんをかけて常温で2倍になるまで発酵させる。
フィンガーテスト、ガス抜きをする。
【分割&ベンチタイム】
6 打ち粉をふった台に出して、10等分にする。←何等分でも。表面を張らせるように丸めて、ぬれぶきんをかけて20分やすませる。
【成形&二次発酵】
7 丸め直し、後ろはしっかりとじ、とじ目は下にしておく。
8 天板にオーブンシートを敷き、その上に並べ、約2倍になるまで発酵させる。
オーブンを200℃に予熱する。
9 発酵が終わったら、はさみで切り込みを入れて、200℃のオーブンで14〜15分焼く。

今回は、ちぎりパンの時に作ってあまっていた、かぼちゃあんとむらさきいもあんも中にいれて、お花のあんぱんを作ってみましたも。
あと、とろけるチーズと乾燥バジルも。 #カフェメシ #小倉優子さんが審査員!わが家の行楽弁当ネタ #パン・ピザ