SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
1.鶏ももを両側に塩を振って20分位放置
鶏ももが汗をかいたらOKです。
2.沸騰したお湯に鶏ももをサッと湯通しをして冷水に入れて取り出しペーパータオルでふく(臭みを取る為らしいです)
3.白菜をフライパンで油をひかず焼き色をつけて風味をだします。焼き目がついたら斜め切りで出汁を吸い込み易くします。あとはお好みの食材を準備
4.お水に昆布を入れて鶏ももを入れて火を入れます。(お湯では鶏ももが硬くなってしまう見たいです)弱火で15分位煮ていきます。灰汁を丁寧に取ります。
5.昆布を取り出し、野菜等を入れて行きます。少し煮込んで出来あがりです♪(゜∇^d)!!
6.締めにご飯を炊いてなかったので、平打ちパスタを入れてタマゴを入れてタマゴパスタの出来あがりで頂きました♪o(*≧∀≦)ノ
#お鍋・おでん