• お気に入り
  • もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2016/01/14
  • 68

ぜんざい

みんなの投稿 (1)
子供の頃、1月14日の夕方になると、あちこちの村で、とんど焼きが行われていました。お餅と〆縄や書き初め等を持って出かけました。おじさん達が長い竹を持って、上手にお餅を焼いてくれます。それを家に持って帰って、ぜんざいや小豆粥などにして食べるのですが、本当に美味しかったです。そんなことを思い出しながら昨夜、小豆を煮ておきました。

ルクルーゼの鍋に小豆と水を入れ沸騰したら、ザルに上げ、それを3度繰り返した後、少し多めの水を入れ、沸騰したら弱火で蓋をして1時間程煮ました。指で潰れるくらいになったら、お砂糖を2〜3回に分けて入れ水加減と味を調え10分余り煮ました。

小豆 200
砂糖 170
塩 少々 #おかし・デザート