SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
ピタパン ポケットパンとも呼ばれます。
お好きな具材をピタパンに挟んで食べます。
手が汚れないので食べやすくお弁当にも良いですよ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
ピタパンは2次発酵がほとんどないです。
オーブンを温めている時間のみ
15分くらい この間は生地が乾燥しないようにビニールをかぶせておきます。
膨らますポイントは庫内を高温にしておく。
生地は発酵が進まないように。涼しい場所におく。
閉じ面の裏側を上にして焼く。
綿棒で表面の生地を伸ばしてフラットしにした面が下になります。
これは他のパンとは違うところ。
2次発酵がいらないので早く焼き上がります。
伸ばした面は均一になるように
厚みは3〜5ミリくらい
ワイド天板を使用しているので6枚焼けますが
一度に焼けない場合は成形前に半分量を冷蔵庫に保存して発酵を止めます。←あまりやらない手法ですが(ー ー;)本当ならばミキシング後の一次発酵どきに行うのが良いです。
簡単なパン用語
ミキシング→ホームベーカリーやニーダー(捏ね機)でこねる事
材料を混ぜ合わせ捏ねる事なので手ごねでもミキシングになるかと思います。←追記です。
一次発酵→ 生地をミキシングした後に生地を発酵させる事。
2次発酵→二回目に発酵させること。
焼成→オーブンで焼き固めること。
予熱→オーブンを温めること。
予熱250度の場合はオーブン機能250度に設定して このパンのように下げる場合は生地を投入したらオーブンの温度設定を230度に変えます。
焼き時間はレシピからあまり変えない方が良いのですが焼きが足りない場合は途中に温度を上げる
焼きすぎならば温度を下げたりアルミホイルをかぶせたりします。
焼成時間を長くしすぎるとパンの水分が抜けすぎて硬くなります。逆に短いと生焼けや腰折れのパンができます。
家庭用オーブンは扉の開閉で温度が何度でも下がります。
腰折れ→パンがクシャッと潰れる。 #自慢の絶品手作りパンレシピネタ