SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
追記:たくさんの方にクリップ&作っていただき感謝です(^-^)
この写真だけでは分かりにくいところがあったようで、カットした後のねじり方が分からない場合は4月4日に追加の写真を投稿していますので、そちらも合わせて御覧ください。
この成形はこしあんを使用しています。
ひとつ前の投稿にものせていますが、こちらでも簡単に説明させていただきますね。
はるはるさんのふわふわ生地がとても成形しやすいのでオススメです♪
・一次発酵後のふわふわ生地…40gを楕円形にのばす。
まわりを残して、こし餡を絞る。(私はダイソーのこし餡を使用しています。小さい袋に入っているので、袋を少し切ってそのまま絞っています。)
・生地を摘まみながら閉じる。
・麺棒で13~14㎝にのばす。
・生地を半分に折りたたみ、輪の方から端2㎝くらい残し2本、切り込みを入れる。
(ここまでは写真を参考にしてください)
・生地を開き両端を持ってビョ~ンビョ~ンとのばしながらねじる。
・天板に真ん中から渦巻き状に巻いて巻き終わりを生地の下に押し込む。
※折り込みではないので、あんこ以外のクリームなどを包む場合は、少なめにした方がいいみたいです。
先日、ロシアンティブレッドでイチゴジャムを使用しましたが、縁をのこして塗り広げる程度です。
わからないことがあったらお気軽に聞いてください(^-^)
#パン・ピザ