2016年01月14日
【保存版】「バイ貝」を使ったおすすめ料理レシピセレクト
バイ貝といえばこの料理!バイ貝を使った今話題の料理をまとめました。バイ貝と煮付け、刺身、バター、酒蒸しに関連する情報もまとめてみました。バイ貝に関連する料理レシピもご紹介しています。
バイ貝と皮に関連するレシピ
なんて貝かわからないけど、魚屋のおっちゃんが茹でるらしいというのでメッチャ安いから買ってきて茹でました。
marbure とにかくバケツいっぱい380円
魚屋のおっちゃんにどうやって食べるのー?
ってきいたら
なんか、茹でるらしいで
ふーん
見た目は海岸でひらって耳にあてて
わぁー波の音がするわぁ♪
みたいな形で手のひらサイズです
味はうん、旨いよ
アサリよりダシは少な目
サザエより噛みやすい
取り合えずほじくって
炊き込みご飯とかにしようかなぁ
ポイント
とにかく、人生初のみたことない貝 勇気と好奇心あるのみ
材料
バイ貝? 塩 など
とにかく、人生初のみたことない貝 勇気と好奇心あるのみ
材料
バイ貝? 塩 など
バイ貝としいたけに関連するレシピ
椎茸とバイ貝のブルゴーニュ風
chefgohan Restaurant Ryuzu (レストラン リューズ)の飯塚 隆太シェフ考案レシピをご紹介(^o^)/
フランス料理といえばエスカルゴが有名ですが、これはエスカルゴ料理をアレンジして、簡単に貝をおいしく食べられる料理です。
素材が固くならないよう食感を残すように火加減に気をつけて、おいしく仕上げてくださいね。
【“ピックアップシェフ”はこちら】
http://www.chefgohan.com/pickups/36
【レシピ詳細はこちら】
http://www.chefgohan.com/card/detail/2360/
ポイント
椎茸と貝の素材の食感と香りをよりいっそう味わうためには、バイ貝を炒めすぎないこと。 味の決め手になるガーリックバターソースの火加減は必ず弱火で。
材料
バイ貝、またはツブ貝 椎茸(肉厚で大きめのもの) サラダ油 ニンニク バター 塩 黒こしょう パセリ レモン汁 スライスしたバゲット など
椎茸と貝の素材の食感と香りをよりいっそう味わうためには、バイ貝を炒めすぎないこと。 味の決め手になるガーリックバターソースの火加減は必ず弱火で。
材料
バイ貝、またはツブ貝 椎茸(肉厚で大きめのもの) サラダ油 ニンニク バター 塩 黒こしょう パセリ レモン汁 スライスしたバゲット など
バイ貝と魚に関連するレシピ
「いきいき魚市」の恵みごはん #登志子のキッチン
hcmoto 金沢港近くの「いきいき魚市」へ行ってきました。実は、金沢市民でありながら「初」でした。知り合いが「日曜日もやってるよ」って教えてくれたので行ってみました。近江町市場では、あまり見かけないお魚もあって楽しかったですお買い物 手前は、ゆでたバイ貝の串刺し。おばちゃんが、目の前で串にさしてはりました。「どうやって食べるんですか?」ってお尋ねしたら[BBQにしまっし!」とのこと。バーナーで炙って、柚胡椒塗りつけました。 見た目は・・・焼き鳥・・・みたいですよね かなり・・・・美味しかったですシマダイは、シンプルに塩焼きしました。 独特のむっちりとした身が・・・・・むふふサザエは、壺焼き! お酒もお醤油もかけず、単純に焼いただけで・・・すご~~~く美味しいです!後は、ポテトサラダ 黒ごまみたいに見えるのは・・・粗挽き胡椒。だんさんは、こうやってガリガリと胡椒を挽いて食べるのが好きなんですよ。おむすび茅乃舎のだしの袋を破って、一緒に炊き込みます。 おむすびの芯は、manngoさんの手作りの生姜の佃煮です。食卓 今日のお供は、いただきもの「雪の茅舎」大吟醸
バイ貝と煮付けに関連するレシピ
バイ貝と刺身に関連するレシピ
ポール・ボキューズお料理教室・・・そしてまねっこ #登志子のキッチン
hcmoto 毎月第3月曜日の夜北国文化センターの「ポール・ボキューズ フレンチサロン」のアシスタントをさせていただいています。その藤久先生が「ポール・ボキューズで、お料理教室をするので来ませんか?」と誘って下さいました。「お料理2品、デザート、そしてグラスワイン付き」とのことでした。先生 スタンバイOKです。一品目は、「フレッシュサーモンのマリネ」 こんなに岩塩をまぶして10時間置きます。 美しいできあがりメインは、「豚肉と夏野菜のロースト」 豚肉ブロックを手で触って焼き加減を確かめながら、表面を焼き上げます。仕上げはオーブンです。夏野菜も焼いて・・・出来上がり。 デザートは、「ピーチメルバ」先生のデモンストレーションを見せていただいた後は、ちゃんと試食させていただきました。 うふふ ひらまつの「ムーラナバン」の赤ワイン付きでっせでは、まねっこです。 鮭は、ずるしてお刺身用サーモンを塩漬けしました。(時間短縮)先生は、冷凍のレホール(ホースラディッシュ)を混ぜたクリームソースを作ってはりました。わたしは、北海道の木曽じいにもらった「山わさび」があるのですよ。 コレをすりおろして、生クリームに混ぜました。 きれいに盛りつけてくれたのは、お嬢その1です。豚肉は、冷蔵庫にいつも塩豚があるのでそれを焼きました。 「いちじくのサラダ」 アボカド、ばい貝、黒豆食卓 ふっふっふ おふれんち
バイ貝とバターに関連するレシピ
椎茸とバイ貝のブルゴーニュ風 #シェフごはん
chefgohan 椎茸と貝の素材の食感と香りをよりいっそう味わうためには、バイ貝を炒めすぎないこと。\n味の決め手になるガーリックバターソースの火加減は必ず弱火で。
バイ貝と酒蒸しに関連するレシピ
こいでさんで女子会しました #登志子のキッチン
hcmoto 大好きなお店なのですがそうもそうも通えない「こいで」さんへ久しぶりに出かけました。 地酒・焼酎 こいで 金沢市笠市町5-7 076-221-5190昨日は、MAZIRAちゃんと女子会でした!急に冷え込んできた夕方、(さぶぅ~~~~!)ってお店まで歩いて行きました。お席に着くと、熱々の小さい茶碗蒸しが出てきました。 あっちっちって言いながらおさじで食べていると、みるみる身体があったまってきます。で、いきなり・・・・・マスターが、うにの箱を見せてくれました。これ一箱・・・・7万円だそうです 浜中っていうのは、釧路と根室の間の町で「天然昆布日本一」なんですよいつも昆布のお仕事でお世話になっています。その浜中町でさえ「うに」は高級品です! (MAZIRAちゃんの分の白子には、青ネギのってました!)くぅ~~~~ うにと白子! そんで旨い日本酒! たまりませぬって、MAZIRAちゃんと盛り上がっていたら一転して、熱々の伝燈寺小芋が出てきました。 吟味された小芋なので、蒸しただけなのに最高の美味しさです。能登のお塩もぴったりお造り三連発能登で二匹しか揚がらなかったという「活け〆ぶり」この一切れで十分満足でした! お醤油小皿にちょっとつけると、ぶわぁ~~~って脂浮くんですよ。ばい貝 炙りのどぐろ と、お魚を堪能したところで金沢春菊のサラダ 生で食べたことなかったです。美味しいのとてまり(肉厚椎茸)の焼いたん 「あわび」みたいでした!ぶりのハラス・・・焼いてもらいました! 五郎島金時の天ぷら わたしが座っていたカウンターの席から、揚げもの鍋が見えていたのですよ。何かを、1時間ぐらい揚げてはって・・・・・大丈夫なのかな?って心配していたのですが・・・・なんと、お芋さんを低温でじっくり揚げてはったんですね。ほっくほくで、衣はカリカリで・・・・んんまい〆は、大きなはす蒸し! 「加賀れんこんって、やっぱ最高だわ!」再認識です。タクシー待ってる間に、フルーツ出してくださいました。 いっぱいおしゃべりして、美味しいモノ食べて・・・・素敵な女子会でした!MAZIRAちゃん、ありがとねあ、昨日飲んだ日本酒!わかる人にはわかる・・・・すごいラインナップでしょ!
SnapDish料理カメラをダウンロード(無料)をして料理写真をもっと美味しく撮影 [PR]
http://snapdish.co/get_app
http://snapdish.co/get_app
バイ貝に関連するレシピ・料理投稿
ばい貝の煮付け
kedent17 ばい貝の煮付け〜😋
旬のコリコリばい貝をポン酒…堪らず。桜🌸が咲くまで待てず飾り用桜で花見😂
今日もお疲れ様❗️カンパーイ🍶
ポイント
ばい貝は常温から茹でないと身が奥に引っ込んでしまうので注意
材料
ばい貝 3%塩水 ⭐️醤油 ⭐️みりん ⭐️水 ⭐️酒 など
ばい貝は常温から茹でないと身が奥に引っ込んでしまうので注意
材料
ばい貝 3%塩水 ⭐️醤油 ⭐️みりん ⭐️水 ⭐️酒 など
マダイとバイ貝のカルパッチョ
lotusrootskima 晩春の富山イタリアンピクニックその一の皿。
1.マダイとバイ貝のカルパッチョ
氷見産マダイ。新湊産バイ貝。オリーヴオイル、白醤油檸檬、岩塩、ピンクペッパー。紫タマネギ、緑と黄色のミニトマト。ディル、ケイパー、タイム、アカシア蜂蜜。
材料
氷見産マダイ。新湊産バイ貝。 オリーヴオイル、白醤油檸檬、岩塩、 白胡椒、ピンクペッパー。紫タマネギ。 緑と黄色のミニトマト。 ディル、ケイパー、タイム、アカシア蜂蜜。 など
氷見産マダイ。新湊産バイ貝。 オリーヴオイル、白醤油檸檬、岩塩、 白胡椒、ピンクペッパー。紫タマネギ。 緑と黄色のミニトマト。 ディル、ケイパー、タイム、アカシア蜂蜜。 など
このまとめが気に入ったら「いいね!」しよう
フォローしてSnapDishの最新情報をチェック!