2016年04月06日
【暗殺教室】 ヌルフフフフ。。。みなさん、お弁当の時間ですよ♪
「映画 暗殺教室 卒業編」も大ヒット中の、人気漫画「暗殺教室」★☆★
漫画の主人公 殺せんせー をモチーフにしたかわいいお弁当や料理がSnapDishに大集合!!
殺せんせーの表情のバリエーションも楽しんでください。
キャラクター弁当というとハードルが高そうだけど
丸顔だからきっと作りやすいハズ♪(←殺せんせーに怒らそうですね)
入園・入学時期にお子様に作ってあげると喜ばれるかも^^*
"置き弁"のサプライズでも、殺せんせー弁当が活躍しそうです。
SnapDishの投稿を参考に、皆様もぜひ「殺せんせー弁当」に挑戦してみてください☆★☆
漫画の主人公 殺せんせー をモチーフにしたかわいいお弁当や料理がSnapDishに大集合!!
殺せんせーの表情のバリエーションも楽しんでください。
キャラクター弁当というとハードルが高そうだけど
丸顔だからきっと作りやすいハズ♪(←殺せんせーに怒らそうですね)
入園・入学時期にお子様に作ってあげると喜ばれるかも^^*
"置き弁"のサプライズでも、殺せんせー弁当が活躍しそうです。
SnapDishの投稿を参考に、皆様もぜひ「殺せんせー弁当」に挑戦してみてください☆★☆
普通の殺せんせー
せんせーの顔は、卵と海苔を使えば簡単に再現できそう!
丸顔だから、らくちん♪←
丸顔だから、らくちん♪←
目玉焼きからも、ヌルフフフ。。。♪▼
カレーにも!
ターメリックライスに殺せんせーの顔が、、、!!▼
ターメリックライスに殺せんせーの顔が、、、!!▼
怒ってる殺せんせー
喧嘩した次の日は殺せんせー激おこverのお弁当もいいかも。
真顔の殺せんせー
個人的にはこの無表情が好きです。
暗殺教室:殺せんせーのおにぎり弁当
pappam 穏やかじゃなーい・・💧
なんですか殺せんせーって
語呂がいいね!ってばかやろうw
学校によってはこのキャラのアイテムは
使っちゃいけないとこもあるみたいですし。
昔と比べて色々規制も厳しくなったとはいえ、このキャラ(漫画?)は昔も今でも
アウトでしょー と思うのは私だけですかね〜(´ω`;)
デレてる殺せんせー
ビッチ先生をみてデレているのでしょうか。
ナメてる殺せんせー
キャラ弁:暗殺教室 殺せんせーのヌルフフフ弁当
pappam そういえば、こないださくらんぼ狩りで
友達の子供も上の甥っ子と同じ10歳だったんだけど 暗殺教室どころかアイカツ!の話題すら出なかったなぁ
友達が旦那さんとこんな修羅場があっただの 友達とお母さんがこんな理由で取っ組み合ってただの ワイドショーリポーターさながらの事細かな状況説明で おませというか、大人というか、女の子はまた違う色味に育っていくんだなぁと思いました。
友達はそんな口軽娘にめっちゃキレてたけど
作るのも楽しい「殺せんせー」
いかがでしたか?
様々な表情の殺せんせーがいて、楽しいですね!
お母さんの気分に合わせてお弁当の表情が変わる、なんていうのもおもしろいかもしれませんね(笑)
ぜひ、SnapDishで殺せんせーの表情コンプリートしたいものです^皿^
様々な表情の殺せんせーがいて、楽しいですね!
お母さんの気分に合わせてお弁当の表情が変わる、なんていうのもおもしろいかもしれませんね(笑)
ぜひ、SnapDishで殺せんせーの表情コンプリートしたいものです^皿^
ヌルフフフフ。。。。♪
お弁当に関連するレシピ・料理投稿
鶏胸肉のピリ辛ケチャップ炒め♪
macaronT 1200投稿目は、最近のヒット(^^)/ 反応薄い長男がこれ旨っ!って言った一品で 今日の弁当にも入れました♪お肉も柔らかくなり、味もしっかり、豆板醤少し入れるとちょいピリで美味しかったです。
ポイント
○をもみ込んで、出来ればしばらく置いておく。。
材料
皮取った胸肉 ◯にんにく生姜すりおろし ◯塩麹 片栗粉 ●ケチャップ ●酒 ●みりん ●砂糖 ●はちみつ ●醤油 ●オイスターソース ●豆板醤 ●水 など
○をもみ込んで、出来ればしばらく置いておく。。
材料
皮取った胸肉 ◯にんにく生姜すりおろし ◯塩麹 片栗粉 ●ケチャップ ●酒 ●みりん ●砂糖 ●はちみつ ●醤油 ●オイスターソース ●豆板醤 ●水 など
ナスとピーマンの味ポンおかず
maiyochimama 旬を迎えたナスとピーマンで、お弁当に使える常備菜を、休日に作り置き。
ポイント
清潔な保存容器に移して、粗熱が取れてから冷蔵庫で保存。
材料
ナス ピーマン 味ポン かつお節 サラダ油 など
清潔な保存容器に移して、粗熱が取れてから冷蔵庫で保存。
材料
ナス ピーマン 味ポン かつお節 サラダ油 など
フローズンフルーチェ~ヨーグルト入りムース仕立て〜🌸
harinezumi531 本日はデザートもありますよ〜♪
フルーチェ好きの皆さん、お待たせしました😊
フルーチェアレンジの簡単スイーツです♪😁
これは夏場のお弁当のデザートによく作っていたものです。
小さなタッパに入れて凍らせて、お弁当箱の上に乗せておけば保冷剤の代わりになります😊
お昼頃には丁度食べ頃に😘
ポイント
冷凍庫で1〜2時間ぐらいが食べ頃♪ ふわふわシャリシャリで美味しいですよ 一晩凍らせるとカチカチになるので少し溶かしてから食べましょう もちろん、ふつうに冷蔵庫で冷やしても美味しいですよ❤ ヨーグルトは、ダノンやビオなどの4個セットになっているやつが丁度70gです。今回はオハヨーのたっぷりいちごヨーグルトを使いました♪美味しいです
材料
イチゴ味のフルーチェ 牛乳 生クリーム プレーンorイチゴのヨーグルト など
冷凍庫で1〜2時間ぐらいが食べ頃♪ ふわふわシャリシャリで美味しいですよ 一晩凍らせるとカチカチになるので少し溶かしてから食べましょう もちろん、ふつうに冷蔵庫で冷やしても美味しいですよ❤ ヨーグルトは、ダノンやビオなどの4個セットになっているやつが丁度70gです。今回はオハヨーのたっぷりいちごヨーグルトを使いました♪美味しいです
材料
イチゴ味のフルーチェ 牛乳 生クリーム プレーンorイチゴのヨーグルト など
柚子胡椒風味♪胸肉の丸め焼き
macaronT またまた ざく切りチキン、チーズボールに続いて、あ~るママさんのblogで発見した お弁当にもいいお気に入りレシピ~♪下味もよく絡んでら食感も柔らかくて美味しいです(^^)大葉と柚子胡椒がいいアクセントですー。ポイントにも書きましたが、子供には柚子胡椒なしで、クレソル、カットしたチーズなんか入れてもとありました。チーズなくても充分美味しかったです!
ポイント
○私は砂糖を少し減らして、はちみつを少し入れました♪ ○子供には柚子胡椒やめて、クレソルや、チーズカットしたものを。
材料
胸肉 (ささみ) 刻んだ大葉 柚子胡椒 みりん 白だし 片栗粉 ○醤油 ○みりん ○砂糖 ○白胡麻 など
○私は砂糖を少し減らして、はちみつを少し入れました♪ ○子供には柚子胡椒やめて、クレソルや、チーズカットしたものを。
材料
胸肉 (ささみ) 刻んだ大葉 柚子胡椒 みりん 白だし 片栗粉 ○醤油 ○みりん ○砂糖 ○白胡麻 など
ぷりぷり海老コーンはんぺん
yurie616 最近お弁当おかずのネタが尽きてきましたー( ̄▽ ̄)
新しく作り置きおかずの仲間入りです(●´人`●)
博多から大阪に戻って来ました♪ε=ヽ(*・∀・)ノ
可愛いチワワの息子を引き連れて♡
実家の両親が甘やかし放題でしたので、躾し直しです!
ポイント
お弁当にどーぞ♡
材料
海老 はんぺん コーン ねぎ 片栗粉 塩 など
お弁当にどーぞ♡
材料
海老 はんぺん コーン ねぎ 片栗粉 塩 など
簡単‼ フライパン一つで♡鶏ささみのレモン煮〜☆battymamaのお弁当のおかず〜☆
wankonyankomama 給食の大人気メニュー "鶏ささみのレモン煮"家族も大好きですପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ
ポイント
タレの分量は、みりんは少々〜 後の調味料を1:1:1で、混ぜて、味をみて調整すると味が決まりやすいです
材料
鶏ささみ 酒 塩 片栗粉 ★レモン汁 ★砂糖 ★醤油 ★みりん など
タレの分量は、みりんは少々〜 後の調味料を1:1:1で、混ぜて、味をみて調整すると味が決まりやすいです
材料
鶏ささみ 酒 塩 片栗粉 ★レモン汁 ★砂糖 ★醤油 ★みりん など
長男Dk 1弁to.~
iyoko39 おはょございます
アスパラ肉巻き
コストコのステーキiyoタレで
厚焼き卵
うずちく磯辺
(^ー^)でゎまた👋
ポイント
焼き目。
材料
竹輪 鶉 昆布つゆ 片栗粉 青海苔 白ゴマ 爪楊枝 など
焼き目。
材料
竹輪 鶉 昆布つゆ 片栗粉 青海苔 白ゴマ 爪楊枝 など
旦那弁当&高3娘弁当〜本日の一麹は、塩麹漬けささ身海苔チーズ焼の巻〜
junke 息子弁当も作ったけど、熱いウチにささ身肉を切ったせいか?チーズが溶けて見えない(笑)海苔巻き状態(笑)アップ出来ない仕上がりに(笑)旦那弁当のささ身を切ったら、チーズが安定していたので、見た目はこっちの方がまだましなので、こっちをアップします(∞*>∀<*艸)
ポイント
思い付きで作ったので、自分への覚え書きです(つ∀`*)
材料
鶏ささ身肉 塩麹 海苔 チーズ など
思い付きで作ったので、自分への覚え書きです(つ∀`*)
材料
鶏ささ身肉 塩麹 海苔 チーズ など
やみつきチキン
yuko0914 やみつきの甘辛ダレ😎
無理やりXmas風😁
ポイント
鶏肉の部位は手羽先、手羽元、モモ肉 などお好みで☆
材料
鶏肉 片栗粉 しょうが にんにく 醤油 はちみつ みりん 白ごま エサンテ など
鶏肉の部位は手羽先、手羽元、モモ肉 などお好みで☆
材料
鶏肉 片栗粉 しょうが にんにく 醤油 はちみつ みりん 白ごま エサンテ など
揚げない!から揚げ!!彩り野菜のマリネ添え
Cuoco11 シェフごはんコンテストに参加中!
応援宜しくお願いします♩
作り方が写真入りでより分かり易く
↓↓↓
http://www.chefgohan/card/detail/1533
ポイント
から揚げにするなら肩肉がおススメ。 胸肉と手羽元の中間の部位、 ジューシーでお手頃価格が嬉しい。 鶏肩肉に薄力粉+片栗粉を 薄めにまぶし、オイルの量を少なく、 中火で皮面からこんがりと焼く事が ポイント。 揚げないのでカロリーオフ、 オイルの節約にもなります。
材料
【甘酢】 丸鶏がらスープ 大さじ1/2 酢 大さじ2 醤油 大さじ2 三温糖または上白糖 大さじ1 みりん 大さじ1 グリーンレモンまたはすだち 少量 【から揚げのタレ】 醤油 大さじ2 日本酒 大さじ2 胡麻油 大さじ1 しょうが 適量 にんにくオイル 適量 【鶏肉の味付け】 鶏肩肉またはもも肉 200g 丸鶏がらスープ ひとつまみ 片栗粉 大さじ1 小麦粉 大さじ1 【彩り野菜のマリネ】 淡路島産玉葱 40g パプリカ(赤・黄) 40g 人参 20g 豆苗 適量 グリーンレモンまたはすだち 適量 【仕上げ】 EXバージンオリーブオイル 適量 など
から揚げにするなら肩肉がおススメ。 胸肉と手羽元の中間の部位、 ジューシーでお手頃価格が嬉しい。 鶏肩肉に薄力粉+片栗粉を 薄めにまぶし、オイルの量を少なく、 中火で皮面からこんがりと焼く事が ポイント。 揚げないのでカロリーオフ、 オイルの節約にもなります。
材料
【甘酢】 丸鶏がらスープ 大さじ1/2 酢 大さじ2 醤油 大さじ2 三温糖または上白糖 大さじ1 みりん 大さじ1 グリーンレモンまたはすだち 少量 【から揚げのタレ】 醤油 大さじ2 日本酒 大さじ2 胡麻油 大さじ1 しょうが 適量 にんにくオイル 適量 【鶏肉の味付け】 鶏肩肉またはもも肉 200g 丸鶏がらスープ ひとつまみ 片栗粉 大さじ1 小麦粉 大さじ1 【彩り野菜のマリネ】 淡路島産玉葱 40g パプリカ(赤・黄) 40g 人参 20g 豆苗 適量 グリーンレモンまたはすだち 適量 【仕上げ】 EXバージンオリーブオイル 適量 など
このまとめが気に入ったら「いいね!」しよう
フォローしてSnapDishの最新情報をチェック!