SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
地場産の採れたて食材を使って、作り手さんの豊かな発想で創り出されたお料理(薬膳)です。美味しくて体が喜ぶ不調改善レシピ。
特にレンコンは喉、気管支の不調に効果あり。最近、風邪で咳が止まらない私にはとてもタイムリーなメニューでした。
レンコンにそんな効果があったなんて!
私も気管支弱いから食べてみたいです😊
これはレンコンすりおろしかな?
味付けは何を入れるのですか?
レンコンのスープは喉にいいだけでなく、「肌に潤いをもたらす小じわ対策スープですって😍💖💕
絶対に食べる価値あり‼️
レンコンとパセリのスープはレシピによれば...
タマネギとダイコン、マッシュルームを刻んでバターで炒め、しんなりしたところにすりおろしたレンコンと水を入れて一煮立ち。刻みパセリを加えてフープロにかけ、鍋に戻してスライスしたレンコンとマッシュルームを加え、塩で味を整える。
...とあります。
詳しい分量や作り方は渡邉先生の本「顔診断で不調を治す・防ぐ」に出ていますので興味がありましたら見てください。他にもいろんなレシピや食材の効能も書いてあります。面白いですよ。
ちなみに、生のレンコンをすりおろしてガーゼなどで絞ったレンコン汁をそのまま飲むのも良いです。1回盃1杯分くらい。生の方が酵素の効きが良いからと先生に教えていただきましたよ。
私は今日も家で養生ごはん食べてます。
お野菜、きのこ🍄色々入っててとっても美味しそうだわ〜😍
トロッとあったかいスープは身体もポカポカするよね☺️
生のレンコン汁、生きた酵素かぁ✨
それは滋養がたっぷりありそうでいいね〜👍
良いお話を聞かせてもらいました🍀
ありがとうね💕