http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1080004029/に掲載されているレシピを参考にして作りました。
SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
今回は調べたレシピの中から、私がこれ迄作っていたものに近い感じのレシピを参考にしてみました。少し違うのは、鶏肉・玉ねぎをはじめに炒めるところでしょうか。より具材の旨味が出ていた気がします。
タイミングに気を配り作るつもりが、途中娘の邪魔が入り若干火が入り過ぎた事が悔やまれます。
やはり‥道は険しいですネ(笑)♪
鶏肉を炒めちゃうのね
参考になったわ♡
きっとそのお店みたいな感じなのかな(^^)
難しいですねぇ!玉子とじ丼( ̄▽ ̄;)
最初に網焼きしてからというレシピもあったんですけど、簡単な方からにしました(笑)(´>∀<`)ゝ
リスナありがとうございます٩(๑•∀•๑)۶
なんか良いお店知ってそうだな‥まるまさん(笑)(*´艸`*)
お店なら先に網焼きかバーナーで皮を炙ったりしてるのかもしれませんね♪(*´∀`*)
フライパンでも、少し香ばしくて美味しかったです♡
リスナありがとうございます(*゚▽゚)ノ
親子丼を攻めてるんだね👍
玉子のタイミングって毎日やってないと難しいよね…😅
さすがに玉子とじを日課にはしてません(笑)!でも、毎日やったらその日の自分のコンディションもあからさまになるやろね( ︶ω︶)フムフム
夏休み中は、玉子とじ好きな娘の為にいつもより多めにとじてみよっかな(๑و•̀Δ•́)و
リスナありがとうございます♥
うちは、丼物はあんまりしないから、たまに作ると卵に火が入りすぎてパサつく(^_^;)
最近は、早めに火を止めて放置することにしてる!ま、毎朝焼く卵焼きの味がいつも違うから、お料理って、奥が深い( ̄▽ ̄)あ、違うか💦
親子丼、美味しいですよね!
大好きです💕
真希さん、親子丼を極められるのですね!素敵✨
見に来て下さって、もぐもぐとリスナップをありがとうございました💕
メニューに載ってたら、食べたくって注文しちゃうわ(*^^*)
うんうん!鶏肉は焼いた方が良い事が分かったのが今回の最大の収穫ですねヽ(=´▽`=)ノ
玉子とじは放置プレイか‥、確かに箸とかでつついたりしがちかも(^^;)心得ておきます( ̄^ ̄)ゝ゛
朝はね‥バタバタしすぎて、その日のコンディションが出まくりますわな(笑)( ̄▽ ̄)
リスナありがとうございます♡
果たしてどこまで極められますやらなのですが、大好きなお料理なので妥協はしたくないですよね♪(*´∀`*)
頑張ります!!҉٩(*´︶`*)۶҉
こちらこそありがとうございます(*゚▽゚)ノ
奥深すぎて出口を探し中です(笑)(≧∇≦)/
これからもボチボチと精進致します✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
こちらこそありがとうございます٩(๑•∀•๑)۶
出前しましょか‥って、親子丼の出前となると更に高難易度ですよねぇ‥( ̄▽ ̄;)
誉めていただきありがとうございますヽ(=´▽`=)ノ頑張ろ(≧∇≦)/
リスナもありがとうございます♡
お肉も大きくておいしそう。
親子丼も色々なレシピがあるんですねー。
炒め業も良いですね!
美味しそう。お肉も柔らかくなよね。塩糀は常備してるので作ってみるね♪
リスナありがと~(*^^*)
デリバリー求むっ!!!
ちょこっと良い玉子使ってみました♪(*´艸`*)
鶏肉を先に焼くのはいいなと思ったので、後は玉子とじのタイミングかなぁと♬
リスナありがとうございます٩(๑•∀•๑)۶
お肉関係はもれなく塩麹揉み込みの刑に処す!ですネ(笑)(* ̄艸 ̄)
親子丼の場合は旨味だけじゃなくトロみも出るので良いかと思います♡
こちらこそリスナありがとうございます(*゚▽゚)ノ
岡持ち担いで‥自転車乗れるかなぁ(笑)!?
原チャで行こかなぁ♡ヽ(=´▽`=)ノ
美味しかったです♬
リスナありがとうございます(*゚▽゚)ノ
はやく安定して美味しい親子丼が作れる様になりたいですねぇ(笑)(*^^*)
先に鶏肉を焼くのはとりあえずレギュラー化決定です♡
リスナありがとうございます٩(๑•∀•๑)۶