SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
明日にやってくる孫達へのおやつです。
#アップルパイ#ドーナツ#てづくりおやつ
とっても美味しそうです〜
お孫さんたちが、いらっしゃるのが楽しみですね(∩´∀`∩)💕
ドーナツ型のまんまるアップルパイ
可愛いですね~🩷
美味しそうです。
見た目も可愛らしくて
とっても美味しそうですね✨
シナモン大好きなので
今度機会があったら
作ってみたいです😃
これはお孫さんも大喜びですね😃💕
パイシートを伸ばして巻くのに少し手間ですが、単純で簡単にできます。味はまだ試食してないので分かりませんが、喜んで食べてくれると思います。
パイシートを伸ばして巻く作業に少し手間がかかりますが、簡単にできます。
小豆さんのドーナツ形のお寿司も凄いアイデアでしたね。
初めての作ですが、結講簡単にできました。まだ食べてないので味は分かりませんが、喜んでくれると思います。
単純作業で意外と簡単にできます。アップルパイにシナモン、美味しいですよね。昼から孫達が来るので、きっと喜んで食べてくれると思います。
今頃、幸せな時間をお過ごしの事と思います、お孫さんたち大喜びでしょうか♡
アップルパイは美味しいけれど、食べにくいなと思う時もあり、これならヒョイパクっと食べれて、とても素敵ですね❣️
わたしもやってみたいです🍎💕
玄関から入ってきた次男(5歳)の第一声が 「今日は何作った?」。 毎週何か作ってくれてると期待されているので、作らない訳にはいきません。
ドーナツ形なので、手で持って楽に食べられます。孫達も喜んで食べていました。毎週大変ですが、週1のことなのでなん
とっても美味しそうですꕤ︎︎·͜·
揚げドーナツより断然ヘルシーだし、アップルパイ大好きなので是非作ってみたいですꀸ*⋆.*
リンゴは厚めがいいですか?オーブンで焼いた方がいいですか?トースターでもいいかな。
お孫ちゃん達喜んだでしょう(*ˊᵕˋ*)
小ぶりのりんごを皮ごと1cm幅で輪切りにし、芯の部分を直径約3cm程度のクッキー型でくり抜きます。冷凍パイシートを約1.5〜1.8cm幅に細長く切り、およそ半分の薄さに長く伸ばしてまず片端を穴の内側に接着します。続いてもう一方の先を持ちながら上からくるくる巻いていきます。1個巻くのに、2本〜2本半必要です。巻き終えたら、クッキングシートの上等で水を少し加えて解いた卵の黄身を塗り、グラニュー糖とシナモンを振りかけます。
私は、200°cのオーブンで20分程度焼きました。フライパンはわかりません。もしよろしかったら、やってみてください。
とっても丁寧に工程教えて下さってめちゃめちゃ嬉しいです(๑>ᴗ<๑)︎💕︎
ありがとうございますꀸ*⋆.*
是非作ってみたいと思います♡⃛
⭐️ポチっとさせてください😊
輪切りのりんごにパイシートなんですね
勉強になります❣️
レシピまで💕
参考にさせてもらいます🤗
Just roll the pie sheet around the apple that has been in round slices and holes in it. And bake it.
I'm glad you like it.