SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
買い物に行く途中に車で見て、早速トライ。
鶏もも肉はスキレットでソテー。
軽く塩胡椒して、スキレットで皮目から焼きます。
スキレットでもフライパンでも鶏肉を焼く時はフライパンは温めずに。
皮が縮まないようにするためと、脂をしっかり出していくためです。
両面を焼いたら取り置き、脂を拭き取りソース作り。
TVではパイナップルジュースって言ってたけど、パイナップルジュースなんて売ってない!
今はミックスジュースになっちゃうのね。
で、それならばと、7-11で生のパイナップルを購入。
その方がお肉にもいいかもしれないし、糖質も少なくてすむし。
ソースは絞ったパイナップルとみじん切りにしてから叩いたパイナップルを。
2人分で50g/糖質約7g使いました。
そこにみりんと麺つゆを入れて。
TVではバターも入れるようなこと言ってたかな?
ちょっと覚えてなくて、今日は入れませんでした。
でもパイナップル+みりん+麺つゆは美味しかったです。
解凍したコストコのサーモンはタルタルに。
セルクルを使いました。
セルクルは100均で買ったもの。
一番下は茹で玉子。味付けは塩胡椒+マヨネーズ。
真ん中はアボカド。味付けは白だし。
一番上はサーモンと少しの玉葱。味付けは白醤油+マヨネーズ。
プチトマトを飾りにして。
お皿にもうちょっと何か飾れば良かったんだけど、パパさんが帰ってきちゃって(^^;;
サラダには水気を絞った絹豆腐ときゅうりを塩胡椒と濃口ごま油で和え、そこにカニかまを合わせました。
スープはソフリットを入れたコンソメスープ。
コンソメ1個と、少しのお塩。
そこにシェリー酒を1回スプレーするだけです。
今日の1人分の糖質量はパイナップルと調味料分で約8g。
血糖コントロールが必要なパパさんにはここに白米が20g/糖質7.6g、コントロールが必要ない兄ちゃんには白米80g/糖質30gがつきます。