• お気に入り
  • 6もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2013/10/23
  • 3,529

人参葉の炒め物

レシピ
材料・調味料 (4 人分)
人参葉 炒めると少しになるので、沢山。
砂糖
適量
ツナ缶
1缶
胡麻油
適量
作り方
1
人参葉をしっかり洗い、適当な大きさに刻む。
2
刻んだ人参葉を塩と砂糖で揉む。
この、塩と砂糖が最終の味付けになるので、塩を入れ過ぎないこと。
3
塩揉みした人参葉を絞り、水気を切っておく。
4
熱したフライパンに、軽く油切りした ツナ缶を入れて、3を入れて炒める。
5
人参葉がしんなりしてきたら、人参葉の独特のワシワシ感(笑)とパセリの様なクセのある香りをまろやかにするため、胡麻油を回し入れ 良く馴染んだら出来上がり。
ポイント

人参葉は、ビタミンAを多く含むので、油で炒めると良いので、ツナ缶はオイル漬けを使って下さいね。
水分を飛ばすまで、炒めると 菜飯の元になります。
私は、しっとりした感じでご飯にのせて食べたり、ゆで卵を潰してマヨと混ぜてそこに入れて、ディップにしたり、サンドイッチにしたりします。
季節の旬の菜っ葉で作る、我が家の味です。(*^^*)

みんなの投稿 (1)
カブの葉や大根の葉など、苦味のある葉物に特に合います。これだと、子供も食べるので、旬の菜っ葉で作る我が家の味です(*^^*)
もぐもぐ! (6)