• お気に入り
  • 107もぐもぐ!
  • 7リスナップ
手料理
  • 2013/11/05
  • 5,006

大根餅 ~きのこあんかけ~

レシピ
材料・調味料 (3 人分)
作り方
1
耐熱皿に干し海老と料理酒を入れレンジで過熱し戻しておく。
2
大根をおろし(汁は捨てない)干し海老を戻した酒ごと入れ、白玉粉で耳たぶくらいの固さになるまで練る。
3
練った大根を薄く丸く形を整えておく。
4
フライパンにサラダ油をひき弱火で両面じっくり焼き火が通ったらお皿に盛り付ける。
(中火で両面焼いてレンジで過熱してもOK)
5
キノコ類を炒めあんかけの材料を入れ沸騰してしばらくしたら水溶き片栗粉でとろみを付けゴマ油を垂らし大根餅にかけ、かいわれ、ネギなど添えて完成です。
ポイント

干し海老の戻した酒は出しが出るので必ず使う事がポイントです。

みんなの投稿 (8)
フォローありがとうございます(*^.^*)
フォローありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))どうぞよろしくお願いします☆
大塩 貴弘 から すずらん
こちらこそありがとうございます!
これからも宜しくお願いします♪
大塩 貴弘 から ふりる
こちらこそありがとうございます!
これからも宜しくお願いします♪
食べてみたいです(⌒▽⌒)気になります。
大塩 貴弘 から きゅうちゃん
簡単ですよ♪
お子様も喜んで食べてくれるメニューだと思います(^-^)v
大根餅は、私も。前に作りました♪
貴さんの大根餅は、綺麗で、
さすがプロのかたのお料理って
感じですね(*^_^*)
干しエビが、いいお出汁なんですね
(*^^*)
大塩 貴弘 から ハル
中華やっていた時にもっと複雑なレシピだったけど、白玉粉と弾力つけたければ片栗粉を入れたりの簡単レシピにしてみました。
でも干し海老はたくさん入れた方が美味しいと思います(^-^)v
もぐもぐ! (107)
リスナップ (7)