• お気に入り
  • 23もぐもぐ!
  • 1リスナップ
手料理
  • 2019/12/09
  • 358

ツナ缶の栄養とその効果。#料理研究家指宿さゆり

みんなの投稿 (1)
Canned tuna is usually yellowfin or skipjack.

たまに使って栄養価も優れているツナ缶。


DHA(ドコサヘキサエン酸)EPA(エイコサペンタエン酸)
が豊富であり
油や水煮の煮汁も一緒に撮りたいところです。

ただ塩分もそこそこ加わるので
油や水切りして好みの量を使うのがオススメ。

手軽にお魚を摂れるという点ではオススメですが
たまに使うぐらいをお薦めします。
やはり鮮度が良いものを
その場で調理が良いですし
ご家庭ならば調味料もしっかりと厳選して
良いものを使って美味しく仕上げられますしね。


料理研究家 指宿さゆり

ーーーーーーーーーーー
#料理研究家指宿さゆり
#レシピ制作専門スタジオ
#レシピ制作
#食べログ
#食べロガー
#料理好きな人と繋がりたい
#料理スタグラム
#料理写真
#レシピ撮影
#グルメスタグラム
#インスタ映え
#インスタフード
#フォトジェニック
#写真好きな人と繋がりたい
#神戸グルメ
#神戸料理教室
#マグロ
#ツナ缶
#料理撮影
#撮影
#recipes #japanese_food
#料理部
#写真撮ってる人と繋がりたい #レシピ撮影
#epa
#cannedtunarecipes
#foodstagram
#Japanesecuisine #foodie
#instafoodgram
もぐもぐ! (23)
リスナップ (1)