SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
この間3ヶ月になった息子。
朝までぶっ通しで寝ることが2ヶ月くらいから増えてきたのですが、
ここ最近、また夜中の授乳がバッチリあります。|ω・`)
お布団から出て授乳のためパジャマを少し脱ぐのが ブルッとなりますΣ('ω'o)
さて今日のお弁当(´ω`)
⚪︎豚肉と青梗菜の炒め物
⚪︎サツマイモのレモン煮
⚪︎厚揚げバーグ
⚪︎カブの煮物
連日2品くらい被ってますが(´ω`)💦笑
今日もいってらっしゃい(*´ω`*)ゞ
もう3ヶ月なんだ~💕
かわいいでしょ~ね~😊
夜中の授乳…しんどいですねぇ💦💦
またまだ暫く続くだろうけど、母乳が出るうちは飲ませてあげたいものね😉
すきまの時間にお昼寝しながらファイトォ~✊‼
風邪引かんよ~に😁
最近はぷくぷく太ってきて(´ω`)笑
むっちむちで可愛いです😁笑
はい、母乳が出るうちは(*vωv) なるべく頑張ります☺️👍👍
最近赤ちゃんのお肌がカッサカサで💦小児科で保湿のお薬をもらい、塗った直後はしっとりするのですがまたすぐにカサカサに(´xωx`)
乾燥する時期だから仕方ないのか、小児科じゃなくて皮膚科とかに連れてった方がいいのか…mayumiさんの赤ちゃん、そんなことありましたか。゚(´pω・`)゚。??
ウチが行ってた小児科は、スキンケアにも力いれてて、基本、保湿❗❗って言って、ヒルドイド軟膏のクリームを、大きいカップでもらって気付いたら塗ってあげてって言われてた。
バッグにはチューブタイプ、家にはカップタイプを常備してた。
保湿もするけど、肌も強くなるらしくて。
プラス、トラブルがあるところにはリンデロンとかちょっとつけて、みたいな。
小児科でもらうもので、満足してたけど、小児科でも先生によって考え方違うし、自分が不安感じるようなら、皮膚科とか他の小児科行ってもいいかも。
子供が小さいうちは、親と先生の相性っていうか、信頼できるとか話しやすいとかそういう先生とお付き合いできると不安もやわらぐ思う。
私自身、自分の好みで話しやすいとか、せっかちで神経質そうな先生は苦手とかで、病院選んでたよ😁近隣の小児科は全部行ってるな~💦
カサカサしてたら、かわいそうだし、様子変わらないようなら、他の病院でみてもらうといいかも🎵
不安なまま過ごすことなく、ゆったり安心した気持ちで赤ちゃんと過ごせますように~ねっ💕
色々ケアしていたんですね>_<!今の小児科の薬、1日2回塗ると言われていて、でもあんまり良くなってない気がして…もう一度相談してみてそれでも良くならなかったら違う小児科に行ってみることも考えてみます|ω・`)!
先生との相性、大事ですね…!質問したこと以外はなかなか話してくれない今の先生…やっぱり違う小児科、検討しようかな😅💦💦
mayumiさんからのお返事、かなり勉強になって有難い限りです。゚(´pω・`)゚。✨!!いつもありがとうございます(*vωv) !!
もう、記憶が薄れてきてるんで💦💦大したこと言えないけど、また、赤ちゃんのお話聞かせてくださいねん🎵