SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
今日はひな祭り🎎
ボケているのではありませんよ〜😁
私の住んでいる地域、寒いからなのか水掛菜の収穫で忙しいのか…3月ではなく4月3日なんです。
昨日、食材を買いに行きお刺身が値引き金額で買えたので1日早いけど昨日作りました。
3月にはパウンドケーキ型で作っているのですが、やっぱり行事食は苦手だなぁ😅
寿司酢は自家製かんたん酢を使ったので、寿司酢より優しい味。
水掛菜漬けの味があるので味付けは控えめです。
お醤油を使う代わりに、うまつゆをつけて食べましたが美味しかったです。
刺身醤油はあるんですけど…。
10cmのケーキ型を使ったのですが、ご飯240㌘じゃ高さが出ないなぁ😅
あっ、投稿は2人分ですよ〜🤗
偏食大臣のは、300mlくらいのジップロックで作ってます。
この日の為に水掛菜漬けを冷凍しておきました。
これで冷凍してあるものもなくなり、今あるものが食べ終わったら来年までお預け。
#水掛菜漬け#マグロ#サーモン
#アボカド#海老#とびっこ
#ちらし寿司#自家製かんたん酢
#簡単料理
いつもありがとう😉
和歌山の田舎も4月3日にひな祭り🎎
お雛様は、3月から今日まで出してます。早く片付けないと、嫁に行くのが遅くなると言ってました(昔の話😅)
びせんちゃん はじめまして🙇
こちらこそ、いつも有難うございます🤗
山梨も今日みたいで、あちこちでひな祭りのようですね。
雛人形の片付けが遅れるとお嫁に行くのが遅くなると言いますよねぇ。
年頃の娘さんが自分で雛人形を仕舞うとお嫁入りが決まるとか。
かなりの的中率らしいですよ。
私の身の回りで何人もいらっしゃいました。
娘が年頃になったら、片付けてもらいます☺️ (まだ学生なんで、少し早いです😃)
ケーキの型を使うと
華やかになりますね(*´罒`*)♥ニヒヒ
ホーーー( ˙◊˙ )
あんみつさんの地域は4月3日が
ひな祭りなんだ!
同じ県内でも違うんですね(*´ω`*)
ケーキの型が小さいので、具沢山に見えるだけで、鮪とサーモンは切り落としの混ざったものを買っただけなんですよ〜😅
ひな祭りは1ヶ月遅いけど、お盆は早くて7月23〜26日なので、北駿地方ならではなのかな?
豪華なちらし寿司~🌸
素敵なお雛祭りですねー
美味しそう😋🍴💕
桜前線の情報もコロナに消されて気分も下がってるし、お花見も行くのをやめたり…で、今年のひな祭りはテンション下がってるので、せめてご飯だけはテンション上がるように作ったの🤗
寿司酢を使うより優しい味に作れたので、かんたん酢で作ってみてぇ。
酢の味が控えめだから、お刺身の旨味も感じやすいの〜♬