- 104
- 保存
具材の仕上げの水溶き片栗粉は、大豆ミートではまとまりやすくするためです。
ミンチ肉なら、必要に応じて水溶き片栗粉をお使いください。
肉まん風に丸くしましたが、棒状に包んでもよいです。
残った蒸し鍋底のお湯で、わかめや薬味にお好きな味付けにしたら、スープも出来ます♪
(きのこを一緒に蒸すと良い出汁がでますよ!)
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。
みんなの料理写真で、
お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、
で気軽にチェック
でお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、
フィードに新しい料理とレシピの
アイディアがどんどん届く
いつもはよ〜し!と生地作りも頑張るけれど
久しぶりのしばらくおひとりさま生活💦
ひとりごはんってかなり適当になる😅
残ってた酵素玄米ごはんだけがあるので
肉まんの具だけちゃちゃっと炒めたら
ごはんで包んで生春巻きの皮で更に包んじゃう😉
残りごはんの消費も出来る「ごはんまん」
残り物野菜もカットして一緒に蒸してOK!
余った具材も巻いて蒸し生春巻き
残りものきんぴらも巻いてしまお〜😅
蒸してた鍋底のお湯は、きのこやらの良い出汁出てるから✨✨
塩麹とかワカメに薬味を入れたらスープも完成👍
.
#蒸し物 #野菜料理 #生春巻きの皮 #美容/ダイエット