SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
少しでも血糖値が上がらないメンチカツを目指して…スコップコロッケがあるなら、スコップメンチは?ってことで、作ってみました『スコップメンチ』
材料は豚挽肉は350g+卵1個+牛乳15cc+玉葱90g/糖質7.2g+パン粉①10g/7g+パン粉②15g/11.4g=26.2g(1人分/8.7g)
パン粉①10gと牛乳15ccを合わせ、溶き卵と一緒にしておきます。
玉葱はみじん切りにしてあめ色に炒め、パン粉、牛乳、溶き卵、豚挽肉と合わせ、塩胡椒とシュガーカット耳かき一つを入れて、粘り気がでるまで混ぜ合わせます。
ラードを熱した9"スキレットに入れて、そこにメンチのタネを平らに敷き詰めます。
弱火にして蓋をします。
その間にオーブンを180度10分にセットして予熱します。
表面の色が変わり肉汁が出てきたら、表面に出てきた灰汁はキッチンペーパーのリードを乗せて取り除きます。
タネが締まり、ひとまわり小さくなるので、その周りに出てきた脂も取り除きました。
そこにキャベツのザク切りを入れます。
今回は150g/7.5g(1人分2.5g)です。
灰汁を取ったメンチにパン粉②の15gをまんべんなく乗せて、オーブンで焼き上げます。
紅鮭は下ゆでしたほうれん草と長葱と一緒に、ちょこっと鍋で味噌チーズ焼き。
ほうれん草と長葱を炒めてそこに紅鮭乗せ、味噌+みりん+酒で作った甘めの合わせ味噌を入れます。
200度のオーブンで15分焼きました。
今日の冷奴は変わり奴。
上に乗せたのは、クルミとカシューナッツにハチミツを和えた物です。
使ったハチミツは10g/8g。
1人分1/4しか使ってないので、1人分の糖質は2gですみました。
甘塩っぱで美味しかったです。
野菜サラダには山葵のふりかけをかけました。
お味噌汁は赤だしでシジミ汁に。
今日の糖質量は1人分13.2gでした。