SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
この鶏のソースが美味いが、実はこの料理、鶏胸肉の火の通し方がキモだ。
通常、鶏胸肉はボイルするとパサパサになる。それは茹でるからなんだ。
鶏胸肉は茹でちゃいけない。d( ̄  ̄)
茹でずにボイルすると、しっとりとした美味しい茹で鶏が出来上がるんだ。
これは魚にも通じるからね、覚えておいて損はない。d( ̄  ̄)
(いや、みんなは魚より鶏やろ、ヽ(´o`;)
実はこの技、和食でもよく使う技法なんだよ。(〃ω〃)❣️
それでは始めよう。1%の塩水でお湯を沸かします。沸騰したら火を止めて鶏胸肉を入れてフタをします。鶏肉の大きさにもよるけど、15〜30分おいとけば火が通ります。これで茹で鶏の完成です。、、、終わりです。(^◇^;)はや!
僕は鶏肉を丸めてタコ糸で結んで整形してます。それを茹で上がってから切っています。
上に乗せているソースは同様にして茹でた鶏胸肉と玉ねぎ、アンチョビ、ケッパー、茹で汁をフードプロセッサーでガー!します。塩、ホワイトペッパーで味を調えながらガー!します。
ボールに取り出してマヨネーズで和えて牛乳で伸ばして出来上がりです。
落合さんは鶏肉を2、3㎜に切りソースを乗せるらしいけど、僕は1㎝と厚めに切って、たっぷりのソースを乗せました。最後にケッパー乗せて出来上がり。
え?これ鶏胸肉?(´⊙ω⊙`)!って驚くほどしっとりとした美味しい鶏胸肉料理の出来上がりです。(*≧∀≦*)✨💛
あ、僕は鶏胸肉を漬け込む鍋に長ネギの青いとこ、セロリの葉、カブの葉を入れて煮たよ。要するにクズ野菜だけど、入れる入れんで大きな差が出るよ。
と、まあ、こんな感じかな。(*^▽^*)
以上、本日のメインでした〜\(//∇//)\✨💛
ちなみに今夜はポモドーロ、ワカメのコンソメスープ、そして鶏料理でした。
ちょっと少ないけど、久しぶりに真面目なイタリアンな晩ごはん作りました。
うぅ〜ん、満足❣️\(//∇//)\✨💛
ホントは店やってるでしょ❗
何でも作れるんだなぁ
お子さん達も『女の子❗』て、言えば女の子出てきて『次は男だ❗』って言えば男の子が出てきたっぽい
スゲー( ̄  ̄)
パスタもイタリアンそのものだったし…
魚も肉も、女も自由に転がす男だね❗
鶏むね肉とは思えない程、豪華に見える
↑
こらこら、知らん人が聞いたら何かと思うぞ、(@_@)💦
ん?(´⊙ω⊙`)、いや、お店はやってませんし、やる気もありません。
だって、儲かりそうにないもん。飲食業って。
んで、褒められてるんだか何だかん分かんないナオミ節、、、
スゲーって、オレ、手品師かよ、( ̄◇ ̄;)
とりあえず、ありがとさんです。(〃ω〃)✨💛
ん〜、料理はね〜、みんなが創作料理やりすぎてるから変わってみえるだけだよ。
オレの料理は基本的なモノばかりだよ。まだ基本の勉強中だもん。(〃ω〃)
あ、ナオちゃんも転がしてあげようか、足ひっかけて。(^_−)−☆✨💛
これはおしゃれなレストランででてくるやつですよ〜❣️
家庭料理の域をこえてます👏✨
しっとりしてて香りもいいんだろうなー☺️
私も今度マネさせてもらいます🙈💖
そだよ、落合さんとこ ラ・ベットラでも出てるヤツだよ。見た目はオレのがゴージャスかもな、味じゃ敵わないけどね。ε-(´∀`; )
これは簡単だから作ってごらん。ソースの分量は適当でいいよ。自分の味付けでね。
ちょっと飾りに添えてみたディルが良いアクセントになるよ。
ソースも鶏胸肉が8割くらいだから見た目以上にボリューミーだよ。
何度か作ってごらん。(*´∀`*)✨💛
飾り付けも完璧‼️
イチ家は、毎日晩餐やなぁ💓💓💓
ほんま、鶏ハムだねー🐓
ちょっと早いランチ食べてました。
いつもはビュッフェのお店が持ち帰りお弁当ランチと店内用のランチセットになってました。
このご時世ですから大変だろうね。ε-(´∀`; )
おかげで、ミネストローネ、サラダ、180グラムステーキ、デザートにコーヒーが付いて1200円と格安!
ま、それでも店内はオレ一人だったけどね。( ̄◇ ̄;)💦ヤバイわ、潰れるぞ!
あ、これ、ええやろ❣️美味かったぞ〜(*^^*)✨💛
ええやろ、これ!肉に肉ソース❣️
オレもたまには魚だけじゃないとこ見せとかんとな、生臭いヤツと思われるからね。
ちょっと頑張ってみました。(●´ω`●)✨💛
ぼっとん派、多いみたいだね、僕はそれ以前にモモ肉派だから、あまりムネ肉使わんのよ。
なんか久しぶりに鶏胸肉使ったよ。(〃ω〃)
この鶏胸肉使ったソースを見つけた時は僕も驚いたよ。
肉でソース作れるとは知らんかった。料理って奥が深いわ。ε-(´∀`; )
あ、、、そうだな、スープの具にする時は煮るな。出汁取る時は別やな。(^_−)−☆✨💛