SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
私は仕事だったので行けませんでしたが、義父母が行っていろんな物を買ってお土産頂きました😆
毎年、生徒達が作った、いろんな商品を買い求める為に遠方から来校します。
『ねったぼ』はおもに鹿児島の郷土料理だと思いますが、都城(みやこのじょう)は昔、鹿児島の領地だった為、方言や食べ物も鹿児島寄りのものが多いです。
お餅ちに蒸かしたサツマイモを混ぜ込み、きな粉をまぶした食べ物で、柔らかい、素朴な味の餅菓子です。
今日のは珍しく、紅芋を使った『ねったぼ』です。
柔らかくて、丁度いい甘さで美味しかったです(^_−)−☆
『ねったぼ』は『ねたくり』とか言います。
芋とお餅を混ぜ合わせる、表現かも…
美味しいんです(^_−)−☆
って私が言うのも変ですが…f^_^;)
じゃあたまには、来県されるんですね…o(^▽^)o
関東に住んでるので遠くてなかなか行けませんが、今年は高千穂から主人の実家経由で鹿児島の桜島までぐるっと旅行しました♪😊
また、帰省かねて"きゃんね〜"
方言です(笑"
大好物です(^o^)
素朴な味がいいよね…(^_−)−☆