• お気に入り
  • 12もぐもぐ!
  • リスナップ
  • 2012/06/24
  • 228

食育の授業 調理実習

みんなの投稿 (9)
今回のテーマは「昭和初期の食事、咀嚼回数について」
💡確かに‼ 子供の頃と比べても、咀嚼回数の少なくて済む食事が多くなっている感じがしますね~💦💦

これは麦ごはんですか⁇
とっても美味しそう(@ ̄ρ ̄@)
To: see9100 そうなんですねー、しっかり噛むことで、唾液の分泌を促し消化吸収を助けます。(>_<)
なんてゆーことを勉強してます。
これは、胚芽米です。白米より栄養があります☆
まさに、「正しい食事」という感じですね (*´∇`*) 私はかなりの早食いなので、旦那さんにいつも指摘されます。直さねば(>_<)☆
To: manimaaruさん わたしも美味しいものはパクパク食べてしまうので、背筋を伸ばしてゆっくりよく噛んで食べる事を心掛けたいです。
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
To: yossy443 僕なんか、職業柄早食いが当たり前になってるから、家ではちゃんと噛んで食べなきゃですねm(_ _)m
To: dodonsan さん よく噛んで食べてください(^-^)/ 歯を大切に♪一生自分の歯で食べられるように♪
入れ歯になると味覚が狂います
(>_<)
To: yossy443 本当ですか!何時までも、喜んでいただける料理を作りたいから、これからはちゃんとします( ̄^ ̄)ゞ
To: dodonsan さん
本当です!あのお店味変わったね…って言ってたら店主が入れ歯になってたとかよくある話しですね。歯医者半年に一回は検診をオススメします(*゚ー゚)
もぐもぐ! (12)