SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
受験生の長女は行けませんでしたが、学問の神様、大宰府天満宮へお詣り。
…三時間も並びました…
太宰府天満宮いいですね〜👏行きたいわぁ
うちは、さすがに遠くてムリなので、地元の学問の神様のところへ行きました(⌒_⌒;
当日、身につけるお札5000円と言われ1000円のお守りにしました(´ー`A;)
混んでるんですね
うちのぼうずも高校受験です。
親も緊張の春です
山のリスナップ
ありがとうございます!
ほかにも、キウィ、パイン、マンゴーなんかもあるみたいです。昔の大きなリンゴ飴は最後まで食べれなかったけど、どれも小ぶりで食べやすかったです。
当日身につけるお札…すごく効きそうですね!
800円の絵馬を奉納しました。
どの絵馬にも切実なお願いが書かれていて、受験生の母は涙モノでした(・_・、)
今年もよろしくお願いします(^_-)
受験生の母としては、ちょっと胃の痛い年明けです。なんだか親もドキドキしますが、見守っていきたいですね…と自分に言い聞かせる毎日です。
太宰府も混み混みでした。
同じような想いの方も多いのでしょう
出店って、すごい値段するのかと思ったら300円だったよ~(^^ゞほっ
二女はぶどう飴、三女はいちご飴。
途中落としたけど、ひろって食べてた~
ぶどう飴は珍しいなぁ〜
三女がイチゴ飴がいい~といったら、ちょうど出来上がるところで、おじちゃんが目の前で作ってくれました。
ちょっと冷ましてできたてを貰えました。見てるのも楽しかった~
冬だからぶどう飴高いかと思いドキドキ(@_@)でした
私はお好み焼きが焼きあがるの最初から最後まで見てたことある〜(≧∇≦)
職人技だったよ!
見てるだけで楽しいね~