SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
茨城県行方市手賀に位置する【なまず屋】さん
霞ヶ浦でアメリカナマズの養殖・販売を営んでいるなまず屋さん 約20年ほど前からナマズ 養殖に力を入れ始めたそう
なんとこのなまずは茨城県の地域資源に認定されているのだとか
稚魚から数えると出荷するサイズになるまでに約5年ほどかかるそうです
まるでバローロみたい
5年もの間ナマズによる利益が無いということになると思うんですが、それってかなりすごいことだと思うんですよね
事業を始めて5年間は利益無し
並大抵の思いがないとできることではないと思います
こだわり抜かれた食材ですね
5年間手塩にかけられて育てあげられたナマズは加工前に7日以上しめいけすの地下水で畜養します
地下水での畜養により土臭さを和らげてナマズを仕上げていきます
今回は、なまず屋さんの中でも一番でかいのをくださいとお願いして7キロオーバーの超特大サイズのナマズを譲っていただきました
ナマズは下処理をして約10日ほど寝かせて熟成させました
火をとうせば魅惑のプリプリ食感
生で食べればコリコリの楽しい歯ごたえ
ナマズ面白い!!
今季はせっかくなので生の生ナマズのスタイルでいかせていただきます
くるみのオイルをかけてお出しさせていただきます
特有の不思議食感をお試しいただきたいですね〜
#生食大なまず
#霞ヶ浦
#茨城県行方市手賀
#なまず屋
#アメリカナマズ
#養殖
#茨城県
#地域資源
#不思議食感