- 122
- 保存
出来たても美味しいですが保存おかずとしても!
新鮮なほど臭みが少なく、裁いてからの匂いが多いので出来れば青魚は自宅処理で。
今日の美味しさの最大は下処理です(笑)
酢多めで寝かせると大きいイワシも骨まで柔らかく食べられます。
※我が家的にこれにパクチーなどの香草はちょいと邪魔(タイやマレーのチリペッパー類にはハーブが芳醇に入っているのも多いです)で要らない感じです。
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。
みんなの料理写真で、
お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、
で気軽にチェック
でお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、
フィードに新しい料理とレシピの
アイディアがどんどん届く
捌いてすぐ下処理(塩水洗い、振り塩で拭き取り、または酢入り)で臭み無し。
香辛料で🍺も🍚もイケイケです♡
現地調達の調味料ですが生姜の煮付けと同じ、の薄め甘めでナンプラーやクラッシュチリ、ちょいライムで煮ます。
今日は蒸し魚用の薄いかけ醤油が主なので、日本のお醤油なら半野菜ブイヨンで代用などでいけるかと思います😃
ライムでお魚煮たことないけど、めっちゃ気になるわー✨クラッシュチリって唐辛子の細切れになったやつ??
ライムはちょびっと酢代わりね、レモンでも全くOK🍋
「Crushed Chilli」は粗めに摺り潰した感じで、もっと細かいパウダータイプにはハーブが入ってたり、とにかく辛くて旨いよ!ラーメンに振ればタイラーメン(笑)
メジャーで種類あるから、アジアンフェアとか食材店に必ずあると思う😍