• お気に入り
  • もぐもぐ!
  • リスナップ
  • 2017/07/11
  • 179

米粉も入れて♡サックリしっとりココアスコーン

レシピ
材料・調味料
米粉と薄力粉半々MIX
190グラム
ベーキングパウダー(アルミフリー)
小1〜2
ココアパウダー
15グラム
てん菜糖
50グラム
バター
50グラム
牛乳
100〜110cc
作り方
1
粉類、バター(細かく切るかフォークで砕くように細かくしておく)は数十分冷凍庫に入れておきます。牛乳は計って冷蔵庫に。
2
ポリ袋に粉類を入れて、計ります。ポリ袋をシャカシャカして、よく振り混ぜます。ボールにバターを入れて、粉類を入れ粉と混ぜ合わせ、指先で擦り潰す様にして、ポロポロと小豆や米粒位の大きさになる様にします。
3
牛乳を2〜3回に分けて入れ、そのたびに切るようにし、なんとなくまとまるようにします。
4
この状態で少し生地を冷やしてから焼いた方が、サクッとなるので、ラップにくるみ冷凍庫で10〜20分寝かします。
5
オーブン180℃に余熱。生地を2センチ前後に伸ばし、カードや包丁で半分に切り、重ねます。これを3回位繰り返します。
6
2〜3センチの厚さで、型でくり抜くか、包丁やカードで切ります。生地がベタついてやりにくい場合は粉を振って扱って下さい。私は毎回粉を振ってます。180℃で15分、終わったら入れたまま210℃まで余熱をして、210℃で2分程焼きます。面倒くさかったら180℃で15分〜位でも大丈夫です。
みんなの投稿 (1)
まだまだ試行錯誤中ですが、2〜3週間前から毎日の様に作り続け、なかなか腹割れせずですが、安定して美味しく焼けるようになってきたので、一旦投稿😊

腹割れしないのが、米粉だからなのか、てん菜糖が重いのか…生地の扱い方が悪いのかまだ分かりません…⤵️⤵️

卵やヨーグルトを入れたり、色々試しましたが、今のところこのレシピで好みの美味しさになってます。

米粉とてん菜糖は譲れず…
どうしても米粉とてん菜糖で作りたいです。
これでも薄力粉半分MIXまでは譲ってきましたが、それ以上は…
すみません、グルテン含むものばかり食べるもので、お腹の調子が悪くなります💧
じゃあ食べなきゃいいのに止められず😁

他に腹割れする方法をご存知の方がいましたら、助言頂けると嬉しいです❤️
と、そんな助言が欲しかったのもあり、投稿しました(笑)