• お気に入り
  • 1もぐもぐ!
  • リスナップ
  • 2016/09/17
  • 637

無花果と茶筅茄子と蓮団子の揚げ出し❤︎秋の吹き寄せ仕立て

レシピ
材料・調味料
無花果
4こ
小なす
12こ
レンコン
300g
タピオカ粉
20g
ひとつまみ
粒コーン
50g
❤︎麺つゆ(3倍希釈)
100cc
❤︎
300cc
❤︎大根おろし
1カップ
むき枝豆
適量
銀杏
適量
人参
適量
作り方
1
レンコンはすりおろして、汁ごとボウルに入れ、☆の他の材料も入れて混ぜる。
2
ラップで一口大に丸めて、蒸し器で蒸す。蒸しあがったら、ラップを外し、少し冷めたら、手水をつけて丸く形を整える。
3
片栗粉をビニール袋にいれて、蓮団子に満遍なくまぶす。
4
油でカラッと揚げる。
5
小なすは茶筅茄子に切り目を入れて、少し塩を入れた水に浸けておく。
6
水気を拭いて、油で揚げる。盛り付ける時、底を押しつけてねじる。
7
無花果は、皮をむかずに丸のまま、先ずビニール袋に片栗粉と小麦粉を同量入れて満遍なくまぶす。今回のいちぢくは皮が薄かったのでそのままですが、気になる方は剥いてくださいね。
8
天ぷら衣をつけて、カラッと揚げる。
9
❤︎を鍋に入れて温めて、みぞれつゆを作る。人参はイチョウ切りして塩茹でする。♡の型と花型を使ってイチョウに抜いてます。レンコンの薄切りは素揚げ。
10
蓮団子、茶筅茄子、半分に切った無花果を盛り付ける。みぞれつゆを張って、イチョウ人参、銀杏、むき枝豆を散らす。レンコンの素揚げもトッピングする。
みんなの投稿 (1)
今日まで温かいペコ友さん達に囲まれて、ペコリを楽しく続けさせていただきました。
いろいろなイベントにも参加させて頂き、充実したペコリ生活でした。
みなさんの素晴らしいお料理を、毎日目にする事で、知らず知らずに、拙い自分のお料理も、少しは上達したように思っています。
ありがとうございます♡︎(  ᵕ̤ૢᴗᵕ̤ૢ )♡︎
のろまな私も、あれよあれよと、200投稿までやってきました💕
ペコリを始める前の私は、まるで飯炊き婆さんのようで、日々の食事の支度を、虚しく感じはじめていました。
でも、ペコリを始めて、毎日、こんなに素晴らしいお料理をされる方々に出会えて、お料理への姿勢が、積極的なものへと変化しました。
感謝の気持ちは尽きません。
みなさん!温かく見守ってくださって、ありがとうございました!

と、こんな書き方したら、まるでサヨナラの挨拶みたいですよね〜〜( *^艸^)プッ
すみません〜〜💦
これからも、暑苦しーくペコリに居続けますので、これからも優しく接してやってください〜〜😘 #食欲の秋到来!秋の味覚を活かしたお料理ネタ
もぐもぐ! (1)