SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
みなちちゃんから〜
お花見のお誘いをいただきました♡
何にしようかなぁ〜?と考えて
パクパク食べやすくて見た目も可愛い
お花の型のちぎりパンでサンドイッチを2種類作りました♪
まずはお食事系サンド
パンはこんがり焼きました。
生地はいつもの捏ねずにレンチンで簡単に作るパンの生地です。
ひとつのお花ちぎりパンにいつもの約1.5倍量使っています。(デザート系と合わせて、いつもの3倍量の生地を作り半分強使ってます)
本当はお食事系は真ん中にも生地を入れたかったのですが〜足りなかった(笑)
18cmのケーキ型の真ん中にセルクルを置いて焼きました。
基本の分量は強力粉100gです。
型の大きさにもよりますが1.5〜2倍の分量で
ちぎりパンが出来るかと思います。
<基本の分量>
*バター 10g
*豆乳(or牛乳) 70cc
*イースト 3g
*砂糖 10g
*塩 2g
*強力粉 100g
(強力粉 80g+米粉 20gでも)
1.耐熱ボールに豆乳とバターを入れたらレンジ(600w)で30秒チンしてバターを溶かす。
ここにイースト、砂糖、塩の順番に加えながら混ぜていく。
強力粉を加えたら菜箸などで全体をざっと混ぜ、手でひとまとまりにする。
2.ボールにラップをかけてレンジ(200w)で30秒チンして、そのまま(庫内or気温が高ければ室内でも)20分程度放置する。
3.ガス抜きをして等分に切り分けて丸めたら型に並べてラップをかけてレンジ(200w)で30秒チンして、ラップをかけたままorかたく絞った濡れ布巾をかけて20分程度放置する。←倍くらいの大きさに膨らむのが目安
4.オーブンを200度に予熱。
( 3の放置時間に予熱をスタートして、この時にオーブンの上に置いておくと早く発酵します。室温が低い場合などにオススメ)
5.180度に温度を落としたオーブンで13〜15分、焼いたら出来上がり♡
今回は2種類焼いたのでデザート系の白パンを焼いている間に形成して焼いているオーブンの上で3の工程の放置しておきました。
パンに切り込みをいれたら
パンにマヨネーズを塗り、お好みの具をサンドしてください♡
写真は
*サニーレタス
*ハム
*たまごフィリング(ゆで卵、マヨネーズ、塩、胡椒、パセリ)
#おもてなし #簡単!可愛い!デコ・ちぎりパンネタ #パン・ピザ