• お気に入り
  • もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2014/10/13
  • 35

お鍋の野菜〜〆まで美味しく♪ウチの胡麻だれ♪

みんなの投稿 (1)

肌寒い日の晩ごはん♪
予想通り『今日、鍋にする?』と言ってきた夫。
イヤ。あなたは真夏でも『鍋食べたいな〜』と、言う人ですよね(-_-メ。

今日は、出汁昆布と鶏手羽元を水から炊いて、水炊きにしました(*´艸`)♪
出汁昆布は沸騰する直前に取りだして、沸騰したら酒(50ccくらい)と生姜のスライスを加えて30分くらい炊いてます。
お肉がホロホロになり、出汁もよくでてスープも美味しくなります♪
その後、お好きな野菜・豆腐・白滝など加えて柔らかくなったら出来上がり♪
(写真が上手く撮れなかったので…割愛(ー ー;))

市販のポン酢でいただくことが多いのですが、ポン酢(酸味)が苦手な娘用に、胡麻だれは作りました〜♪
市販(私が選んだのが)の胡麻だれも、ちょっと酸っぱい…らしいです(x_x;)
どんだけ敏感なの〜(笑)

《材料》作りやすい分量
・練り胡麻 大3
・砂糖 大2
・醤油 大2
・すし酢 大1
(なければ酢・大1/2)
・酒 大1/2
・すりゴマ 大1

*全てをよく混ぜるだけ♪

※濃度はトロッとしていますが、味は濃くないです。

※濃度が気になるようなら、お水又はお出汁(お鍋からちょっと拝借♪)で少しのばしてください。

※お肉や野菜、なんでも合うと思いますが、〆に胡麻だれとお鍋のスープを各々の器に混ぜて、お好みでラー油を垂らしていただくと…
坦々スープの出来上がり(*ノv`)b♪
そこにご飯を入れても良し、お鍋でうどんやラーメンを茹でて坦々麺にしても良し♪

〆用に、無意識にお鍋のネギを残しておいてしまう〜(ノ∀`笑))♪









#ドレッシング・たれ #お鍋・おでん