• お気に入り
  • もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2014/07/25
  • 180

☆Xmasヘクセンハウス2012☆

みんなの投稿 (1)
2012年クリスマス用のヘクセンハウス(お菓子の家)です☆
前年、無印のキットでヘクセンハウスを作ったのが、思いの他簡単で楽しかったので、翌年は、オリジナルで作りました。
隠れていますが、裏にはスウェーデンの友人からもらったムース型の大きなトナカイもいます♡
他、Xmasディナーのメニューは、先の投稿で。

〜ヘクセンハウス〜
【準備】
◎土台 ケーキ型の底などを当ててクッキー生地をナイフでカット
◎家 ヘクセンハウス型 今回は、たまたま実家の母が持っていた型を利用しましたが、お好みで型紙を作ってナイフでカットでOKです♡
◎もみの木 もみの木型があれば、二枚抜いて、縦半分にカット
◎はしご 長いもの2本、段になる短いもの適宜をナイフでカット
◎飾りのクッキー クリスマス抜き型セット、ナチュラルキッチン 抜き型、ムース 抜き型 丸いものは、小さく切って手で丸める
◎飾り cuocaで購入

【組み立て】
◎壁 4枚の壁用クッキーをアイシングで糊付け、輪ゴムでとめて乾かす
◎屋根 壁の上に屋根用クッキーを2枚乗せて、アイシングで糊付け 合わせ目は、アイシングで雪のように覆う
◎煙突 4枚の煙突用クッキーをアイシングで糊付け、輪ゴムでとめて乾かす 屋根の上にアイシングで糊付け 煙突もアイシングで雪のように飾り付け
◎もみの木 4枚のもみの木用クッキーと飾り用の丸クッキーをアイシングで糊付け、輪ゴムでとめて乾かす
◎はしご はしご用クッキーをアイシングで糊付け
◎仕上げ 飾り用クッキー、はしご、もみの木、飾りなどをアイシングで飾り付け

【コツ】
◎壁用や屋根用のクッキーの端が真っ直ぐでないと組み立てがしにくくなるので、ゆがまないよう要注意!
◎アイシングは、緩めよりは固め。この時は、ゆる過ぎて、乾燥しにくく、組み立てが大変でした。写真、よく見ると(よく見なくても⁈)輪ゴムがついたまま…(T▽T;)
出来た〜!と、うっかり乾燥中に写真を撮って満足してしまいました(>_<)
◎アイシングにレモン汁を入れると日持ちします♡

#おもてなし #おかし・デザート