SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
気温が高いと発酵が早く
まだ大丈夫かな?っと思い5分も経てばいつの間にか過発酵という事も多いですよね😅
蓋をしめて焼くプルマンだと過発酵し過ぎると型から生地がはみ出るって大惨事も起こりやすいです。
いつもと同じように作っていても発酵が早く進むのは生地温度も上がってます。
粉や仕込み水を冷たいものにしたり(15〜20度くらい)丸めや成形の作業を早めたり生地温度が上がりすぎない工夫も必要かもしれません。
発酵が早いからとそのまま進めてしまうとプルマンは型に生地が押し込められて部分的目詰まりなどの原因にもなります。
適正な生地温度を確かめるのも安定したパン作りに繋がると思います😊
こね上がりの生地温度は26〜28度くらい。
一次発酵は二倍 二次発酵は1.5倍目安。
生地が緩み過ぎる夏場の時期は過発酵になりやすく生地が扱いにくいです。
発酵の原理は
イーストが糖分を分解してガスを発生させます。
過発酵になると甘みが半減するのと共に
焼き色が安定してつきません。
あまりに過発酵が進むと酸味が出たりパサパサなパンに仕上がります。
夏場はイーストを少し減らしても良いかもしれません。
イーストはバゲットのように微量でも時間をかければ必ず膨らみます。
適正な時間をかけてゆっくり発酵させる方がバランスの良い発酵状態が保てるような気がします。
あと油脂や糖類が多い生地は発酵が遅くなります。
今回の投稿のプルマンは少し過発酵気味のカクカクですが角の空洞化も見られずその点では良かったかと😅
まだまだ修行中の食パンですが
夏の角食部
まだまだ8月9月は暑いです。過発酵で失敗となりませんよう 私も😅気をつけます。
#自慢の絶品手作りパンレシピネタ