• お気に入り
  • 1もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2017/02/03
  • 289

今年もさんま缶で恵方巻き♪

レシピ
材料・調味料
3合
すし酢(米酢+砂糖+塩)
大さじ各6:5塩小さじ1
玉子焼き(卵5個+砂糖大1+白出汁小2)
数本焼いておく
カニカマロング
5本
アボカド
1個
きゅうり
1本
大葉
15枚
さんま缶
2缶
桜でんぶ明太子
適宜
マヨネーズ
適宜
寿司海苔
5枚
作り方
1
セットアップ
2
酢飯を広げる。手前はぎりぎり、奥はすこしのりしろを取る。均等に。所々隙間が空いていても大丈夫♪均等にする事だけ気をつけて♪
3
手前を少しあけて具材を置くと、持ち上げる時に楽です♪具材をもう少し詰めて重ねて置いた方が巻きやすいかも(*^^*)さんま缶は缶汁も少しいれると良いです。とろりとしてるので漏れません♪マヨビームする。
4
手前を持ち上げて半分くらいまで一気に持っていく。一旦そこでぎゅっと手前に引っ張って形を整えてから、一気に巻く。
5
桜でんぶなくなったので、明太子バージョン♪まりおっぺ!桜臀部ではありませんよ( ͡° ͜ʖ ͡° )にや
6
スーパーの煮穴子1本巻きも、美味しそうで我慢出来ず1本買ってきた(笑)誰が食べるんだこんな(≧∇≦)
みんなの投稿 (1)
ややや、今年もさんま缶ですんまそん(≧∇≦)
我が家はここ数年、何故か節分に学校集会の時が多く、全く時間が取れないのでいつもこの恵方巻きでした。
今年は集会などない生活になったので、卵焼きをじっくり焼きましたが、去年まではそれもしてませんでした。
いわゆる火なし寿司の恵方巻きバージョンです♪
カニカマ、きゅうり、アボカド、さんま缶など、全く火を使わない食材ばかりなので、忙しい節分の日にぴったりですよ♪
市販のアナゴやうなぎを入れてもいいね♪←え?うちですか?あくまでもさんま缶です( ¯﹀¯ )ドヤ
卵焼きを作るのがめんどくさい時は沢庵で代用しても彩りきれいで美味しいよ!(一昨年は沢庵でやってます♪)
もぐもぐ! (1)