SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
我が家から一番近いスーパーで手に入る
日本の食材といえばお醤油。
これは、普通の調味料と一緒に並んでいます。
他にはちょっとした"多国籍"のコーナーが
あってね、そこでは海苔、ワサビ、マヨネーズ
などを見つける事が出来ますよ~。
でも、本当にそれだけなんです。(涙)
お味噌もないし、お酒やみりんなんて
とんでない…
ただ、最近ではお豆腐を見掛けるように
なりました。でも、我が家は田舎なので
誰もそのスーパーでお豆腐を買う人は
いないみたいです。(^▽^;)
いっつも見切り品のコーナーにお豆腐が
ポツンとあるんです。きのこ類同様…
それを手にするのは私です。(笑)
そんなお豆腐が冷蔵庫にあったので、
昨日もまたお豆腐料理でした。(^▽^;)
簡単な1品ですが、ちょっとした
おもてなしにもいいでしょう?
昨日はベーコン&ネギとアサリとパプリカ、
ズッキーニを入れた2種類でした。
お皿には交互に盛り付けましたよぉ。
お好み焼きみたいにお好きな物を
彩り良くトッピングして下さいね。(^_-)☆
お料理って彩りもとっても大切だと思うんです。
「美味しいね♪」の一言も聞きたいけど、
テーブルを見るなり「わぁ、美味しそう!」
って声も聞けたら最高ですね~。(*^▽^*)
(材料)
お豆腐600グラム、小麦粉1カップ位、
(日本のお豆腐とは違うかな…調節してみてね)
卵2個、塩コショウ
お好きなトッピングの材料
①お豆腐はレンジに2分~3分ほど加熱して
水切りします。ボウルにお豆腐を入れて手で
つぶし そこに卵、小麦粉も入れて
良く混ぜて塩コショウしておきます。
私はこの基本のタネに刻んだネギを混ぜて
おきますが、これもお好みで…
②トッピングの材料を細かく刻んでおきます。
他には、チーズやコーン、ツナやキムチ
などもいいですよ~♪
アサリやズッキーニなどは予め電子レンジで
熱を加えておくといいですよぉ
③フライパンに油を熱を薄く敷き、①を
すくって落とし、食べやすい円形にします。
④その上にトッピングの材料を適量乗せて、
両面こんがり焼きます。
⑤お好みで生姜醤油や酢醤油で…
チヂミのようなタレでも合いますね。
#定番 #【会員30万人突破キャンペーン】また作りたくなるイチオシ料理ネタ #豆腐・豆類