SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
この時期になると、実家の父が掘った筍をした湯でした状態でいただきます。
母は昔から筍を煮るときは必ずツナ缶を入れて煮ていました。
ツナの出汁が出てとてもおいしくなります。
そして、フキ。
やっぱりこの時期ならではのもので、これまた父が畑からとってきてくれます。
でも、私はフキが苦手で…(-。-;
母は筍とフキを一緒に煮ていましたが、私はフキはパスしてました(^^;;
とにかく、筍はいっぺんにまとめて煮ておくと、その後、天ぷら、炊込みご飯などに応用出来るのでオススメです。
新ジャガと新玉ねぎの炒めものも、ジャガイモとベーコン以外の新玉ネギ、キヌサヤは実家からもらったものです。
本当に色々と助かります(^O^) #おやさい