SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
今日はあまりにも蒸し暑くて、火を使わないこのメニューにしました。
冷や汁は宮崎の郷土料理で、簡単に言うと汁かけご飯です。
本来はいりこやゴマなどをすり鉢ですり混ぜ、それを火にあぶって焦がし味噌を作り、それにキュウリや薬味と水を加えたものをご飯にかける、というものです。
けっこう手間がかかるので、材料もレシピもアレンジして簡単にしました♪
我が家の夏の定番です(^^)
**4人分**
シーチキン 1缶
キュウリ 1本
冷奴豆腐 1丁
だしの素 大さじ1
味噌 大さじ4~5
すりゴマ 大さじ1
水 600cc
青じそ、ミョウガ、キムチ、辛子明太子など→薬味はお好みで♪
①シーチキンは軽く油を切る。キュウリは塩ずりして小口切りにする。
②ボウルに水を入れてだしの素も加えたら味噌をとく。
③器にシーチキンとキュウリを入れて②を注ぎ入れ、豆腐を大きめに崩しながら加える
④全体を混ぜ合わせてすりゴマをかけたら出来上がり♪
大葉やミョウガ、キムチや辛子明太子などを添えて一緒にどうぞ(^^)
今日は、冷蔵庫に残っていた竹輪も入れました♪
すぐに食べる時は氷を浮かべて冷たくして下さい。作り置く場合は冷蔵庫へ。
時間が経つと豆腐から水分が出て味が薄まるので、食べる前に味見して下さいね。
冷た~い冷や汁を熱々のご飯にかけてお召し上がりください(*^^*) #簡単・スピード #ごはん・丼ぶり