関連順 人気順 新着順
Snapdishの料理写真:*定番!鶏手羽蓮根❤︎*
定番 鶏手羽蓮根
圧力鍋で 鶏手羽はほろほろ 今回は鶏手羽10本ほど とお出汁 昆布だし顆粒少々 ...
  • 101
  • 1
  • 保存
Snapdishの料理写真:【😋レバニラ炒めde晩ごはん】
レバニラ炒めde晩ごはん
晩酌 家飲み 土曜日です レバニラ炒め 鯵の干物 白菜おかか煮 玉子サラダ ミニ...
レシピをチェック
  • 563
  • 89
  • 1
  • 10
  • 保存
Snapdishの料理写真:朝*2014.11.25
朝 2014 11 25
納豆ごはん げんきの郷 はなまる納豆 鯖みりん 小女子のくぎ煮 薩摩芋と大根の味...
  • 126
  • 1
  • 保存
Snapdishの料理写真:鶏胸肉の親子丼夜ごはん。

#本日の夜ごはん
◎鶏胸肉の親子丼
 だし汁:みりん:醤油 10:5:3、玉ねぎのスライスを火にかける。鶏胸肉を一口大に切り、酒で下味をつけ、片栗粉を少量まぶす。煮立ったら鶏肉を入れ、火を通し、卵を入れて完成。
◎新じゃがと玉ねぎの甘辛煮
 水にさらしたじゃがいも、スライスした玉ねぎ、醤油:はちみつ 2:1、だしの素を強火で炒める。ひたひたに水を入れ、落し蓋をし、強めの中火で15分程度煮る。落し蓋をとり、みりんを回しかけ、強火で煮て煮汁がなくなれば完成。
◎さつまいもときのこの甘辛炒め
 水にさらしたさつまいもを600wで3分加熱し、フライパンで炒め、きのこを加える。醤油:みりん:酒:はちみつ 3:3:2:1を加え、煮詰まるまで炒めたら胡麻をふりかけて完成。
◎茄子の照り焼き
 茄子に片栗粉をまぶし、両面焼く。みりん:醤油:はちみつ 2:2:1で加え、絡めながら焼く。
◎高野豆腐
 高野豆腐をぬるま湯でもどし、水で洗う。みりん:醤油:酒:はちみつ 3:2:2:2、だし汁、水気を切った高野豆腐、しいたけを中火で温める。煮立ったら弱火にし、落し蓋をして15〜20分煮る。10分以上おき、味を馴染ませる。
◎赤だし味噌汁
鶏胸肉の親子丼夜ごはん 本日の夜ごはん 鶏胸肉の親子丼 ...
 
  • 86
  • 6
  • 1
  • 保存
Snapdishの料理写真:今日の夕飯
今日の夕飯
揚げ出し餅が食べ応えあったから 鯖みりんは残して ごはんに混ぜて息子用に保存 お...
  • 507
  • 63
  • 3
  • 3
  • 保存
Snapdishの料理写真:3色ごはんでカラフル朝ごはん
3色ごはんでカラフル朝ごはん
3色ごはん 鮭 炒り卵はちょっと砂糖で甘め ほうれん草はみりん醤油砂糖酒であえた...
  • 257
  • 12
  • 1
  • 保存
Snapdishの料理写真:夕食 鶏レバーの串焼き
AT
夕食 鶏レバーの串焼き
夕食 鶏レバーの串焼き 神山鶏レバーを酒 みりん 醤油で フライパン焼き 冷や奴...
  • 48
  • 8
  • 1
  • 保存
Snapdishの料理写真:低糖質
低糖質
昨日UPしなかったので 今朝になって 晩ごはん の記録 豚肩ロースのブロック 昨...
  • 346
  • 7
  • 1
  • 保存
Snapdishの料理写真:ナスステーキ、青梗菜、エノキ、揚げのお味噌汁、雑穀米入り土鍋炊きごはん
ナスステーキ 青梗菜 エノキ 揚げのお味噌汁 雑穀米入り...
ごま油でナスを焼き 辛味大根 生姜をすりすり 醤油 みりん 砂糖のソースを温めて...
  • 312
  • 30
  • 1
  • 1
  • 保存
Snapdishの料理写真:🏡おうちごはん(レシピと献立)
おうちごはん レシピと献立
木曜日 まだまだ肌寒いですね 夕飯のメイン料理は トンテキ 和風おろしdeいただ...
レシピをチェック
  • 1,865
  • 120
  • 2
  • 9
  • 保存
Snapdishの料理写真:【♪手軽で美味しい*ヘルシー鍋😋】
手軽で美味しい ヘルシー鍋
Xmasの翌日 地味な和食の晩御飯 メイン料理は 豆乳ミルフィーユ鍋 マグロと豆...
レシピをチェック
  • 297
  • 83
  • 1
  • 5
  • 保存
Snapdishの料理写真:朝ごはん☔!
朝ごはん
イチ師匠の卵かけご飯 味噌ラーメン汁で納豆味噌汁   大根 油揚げ 納豆 ししゃ...
  • 331
  • 45
  • 5
  • 2
  • 保存
Snapdishの料理写真:母晩ご飯( ˘ω˘ )
母晩ご飯
鶏モモ甘酒煮に味噌汁用の乾燥野菜をたっぷり 汁気はなしで 高野豆腐にみりんといり...
  • 160
  • 31
  • 1
  • 1
  • 保存
Snapdishの料理写真:めかじきの煮付け
めかじきの煮付け
前回食い付きが良かったので常連にしたい 参考レシピは某クックパッドさん だけど ...
  • 158
  • 9
  • 1
  • 保存