2015年12月27日

全国津々浦々からお雑煮大集合♪ご家庭のお雑煮はどんなタイプですか?

お正月に一年の無事を祈りながら食べる伝統料理、お雑煮。
地域によって特色あるお雑煮が食べられています。
お餅の形や入れ方、だしの種類、具材まで実に様々で、みんなで話せば必ず盛り上がる話題のひとつです。

毎年慣れ親しんだ味もいいですが、他の地域のお雑煮も試してみると新鮮な気持ちで新年をスタートできそうですね☆

シンプルなものから具だくさんで豪華なお雑煮まで、全国のお雑煮をご紹介します(^^)

【新潟】鮭とイクラの親子お雑煮

イクラが乗って見た目も華やかでハレの日にぴったりなお雑煮。
野菜もたっぷり入れて、中のお餅が見えないほど具だくさんです♪
Snapdishの料理写真:新潟の雑煮は鮭といくら入りの具沢山の角餅😋
新潟の雑煮は鮭といくら入りの具沢山の角餅😋
Snapdishの料理写真:お雑煮です。醤油塩ベースで具だくさん♪ぷっくりお餅にたっぷりと♪いただきま〜す☆
お雑煮です。醤油塩ベースで具だくさん♪ぷっくりお餅にたっぷりと♪いただきま〜す☆
yumyumy1 今年も、実家のお米屋さんのお餅で、新しい年を迎えました☆ 美味しい1年wになりますように☆
ポイント
*下茹でした里芋は、冷めると再加熱時に割れやすいので、お湯でさっさと洗って温かいうちに熱い大鍋に入れてね☆ *過激な沸騰だけはしないように。フツフツくらいの火加減で調理や温めをしてね☆ *いくらを乗せるのは父の実家、新潟のお味。ふぁ♪っと華やかになります☆

材料
鶏もも肉の一口小に切る   にんじんの飾り切り   大根の扇切り   ねぎの1センチ切り   さといもの輪切り   小松菜   *水  *だしの素   *みりん 酒   *砂糖 醤油   *塩   いくら 柚子の皮   など

【関東】角焼き餅×すまし汁仕立て

関東地方の昔ながらのお雑煮は、かつおと昆布のだしに鶏肉・小松菜などの具材で醤油で味付けしたものです。
実は地方出身者が多い東京では、各地のお雑煮がミックスされたものも多いようです。
Snapdishの料理写真:関東風雑煮
関東風雑煮
yamaki 年末・年始の準備はお済でしょうか?めんつゆ薄めるだけで、かつおだし香る上品なお雑煮が作れます。今年はぜひ、手作りお雑煮で新年を迎えてください♪
材料
切り餅  鶏むね肉  塩  しいたけ  にんじん  小松菜  かまぼこ  Aヤマキめんつゆ  A水  ゆずの皮・松葉ゆずにする  など
Snapdishの料理写真:うちのお雑煮 東京デスヨー
うちのお雑煮 東京デスヨー
cuoca さっぱりでおせちの後でも食べられマス! 揚げ餅で蒲鉾なしも美味しいヨーん♥ 餅はよく焼きで!
ポイント
茶色にしちゃダメで煮過ぎないのが さっぱり澄んだ味のコツ。 これで十分蒲鉾の旨味も出ます。

材料
鶏  のしもち  昆布  酒  三つ葉  黄ゆず  蒲鉾かなると  など

【名古屋】これは意外!?シンプルなお雑煮

赤味噌文化が根付いていてこってり味が多いイメージの愛知ですが、お雑煮は至ってシンプル☆
餅菜という小松菜に似た愛知の伝統野菜が入ります。
Snapdishの料理写真:名古屋のお雑煮。
名古屋のお雑煮。
snowdrop0124 名古屋のお雑煮は、シンプルに餅菜とお餅だけ。 お餅は煮るのが一般的みたいだけど、私は煮込んだ餅はあまり好きじゃないので焼き餅を入れてます。
材料
だし  醤油  みりん  餅菜(なければ小松菜)  かつおぶし  餅  など
Snapdishの料理写真:お雑煮 愛知県ver.
お雑煮 愛知県ver.
wakasan1935 幼い頃から、お雑煮と言えばこれ! 澄んだお出汁がお雑煮の旨味を引き立てます。
ポイント
愛知県のお雑煮はシンプル。お出汁の完成度がポイント☆

材料
干し椎茸(どんこ)  水  白出汁  餅菜  餅  など

【関西】丸餅×白味噌仕立て

京都や大阪に代表される白味噌仕立てのほんのり甘めのお雑煮。
西日本では焼かない丸餅が多いようです。
Snapdishの料理写真:関西風雑煮
関西風雑煮
yamaki 丸餅に白味噌仕立てに仕上がるのが関西風♪白味噌の上品な甘みを引き立てる白だしを使ったお雑煮をぜひ、お試しください♪
材料
丸餅  にんじん  大根  里いも  みつば  ヤマキかつお節(糸削り)  ヤマキ割烹白だし  水  白みそ  など
Snapdishの料理写真:京都は白味噌雑煮!
京都は白味噌雑煮!
mikimouse やっぱり新年は白味噌雑煮でスタートですね!
ポイント
鶏肉の旨味があるのでだしはとらなくて大丈夫です。

材料
餅  白味噌  水  鶏肉  金時人参  雑煮大根  絹さや  だし汁  薄口醤油  など

【奈良】お餅にきな粉をつけて食べるお雑煮

奈良では白味噌仕立てのお雑煮のお餅を、きな粉につけて食べるそうです。
きな粉には豊作になるようにとの願いが込められています。
Snapdishの料理写真:お雑煮 奈良
お雑煮 奈良
macco7 主人の実家の、お雑煮。 奈良では白味噌仕立てのお雑煮にきな粉をつけて食べます⁉️

【島根】これっておしるこ?いいえ、お雑煮です!

見た目は完全におしるこですが、小豆を使ったお雑煮なんです(^^)
本来は塩味のすまし汁に煮小豆と砂糖をかけたものですが、今は甘いぜんざいを食べる家庭も多いようです。
Snapdishの料理写真:島根の小豆雑煮
島根の小豆雑煮
材料
小豆  お砂糖  など

【香川】インパクトNo.1☆あん餅のお雑煮

白味噌仕立てのお雑煮にあん餅が入るお雑煮は聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。
なかなか味の想像がつきませんが"甘い×しょっぱい"の相性は良いようです!
どんな味なのか気になりますよね( *´艸`)
Snapdishの料理写真:あんこもちのお雑煮
あんこもちのお雑煮
nekomossan 里帰りしたら、お正月料理ですね。 香川らしく、あんこもち雑煮にしましたが、普通の丸もちのほうが好きですw 白味噌仕立て❤︎ 四万十川の川海苔をふります。 あ〜〜〜帰ってきたなぁ!と思える安定の香りです。

【長崎】アゴだし+鰤が入った具だくさんお雑煮

"アゴ"というのはトビウオのこと。
「あごが落ちるほど美味しい」からアゴになったという説もある焼きアゴのだしを使うのが特徴です(^^)
Snapdishの料理写真:あごだしがおいしい長崎のお雑煮
あごだしがおいしい長崎のお雑煮
ポイント
焼きあごは前日から水につけておく

材料
鰤  鯛  海老  クワイ  鶏肉  焼き豆腐  ダイコン  蒲鉾  椎茸  あごだし 昆布だし  白醤油  など

【鹿児島】焼き海老で縁起の良いお雑煮

おせち料理にも使われる海老は、腰の曲がった形が長寿のシンボルとされている縁起のいい食材です。
その海老を使っただしがポイントです☆
Snapdishの料理写真:普段着の、お雑煮。
普段着の、お雑煮。
hiromiyamashita 鹿児島の雑煮は、焼き海老で出汁とります。 これは一般的サイズですが〜 年末になると、デパ地下で、ん万円する立派な焼き海老が並びます。
材料
など

紹介しきれないほどバリエーションが豊富なお雑煮!

いかがでしたか?
ここで紹介できたのはほんの一部で、全国各地にはたくさんのお雑煮が存在します。
お友達に聞いてみるとあっと驚く発見があるかもしれません!

一般的には東日本は焼いた角餅、西日本は焼かない丸餅と分けられるようです。
味付け・具材に関しては簡単に説明しきれないほど様々で、その土地ならではの特産品が使われていて調べてみるのも楽しいですよ。

今年はどのお雑煮にしようかなぁと今から考えて、お正月を楽しく迎えましょう♪
関連カテゴリ