2017年04月11日
(更新 2017年04月18日)
これは使える!セロリとえんどうで作る料理、レシピセレクト
今日紹介するのは、セロリとえんどうを使った人気料理です。セロリとえんどうのおいしさがお口いっぱいに広がる料理を集めました。さやえんどう、セロリ浅漬け、ミニセロリなどなど、どれも美味しそうですよ!セロリといえば玉ねぎ、人参、ニンニク、にんにく、トマトといった組み合わせでも大活躍。セロリに関連するレシピも最後にご紹介しています。ぜひご活用ください。
『キーマカレー&りんごサラダ』 今日のトッピングは、キノコのバターソテー、とろりん玉子、プチトマト🍅、ミニセロリ
paaru キーマカレーの盛り付け、いつもどうしようか迷うけど、今夜も結局 平凡な感じに…😅
どんなふうに盛れば良いのでしょうね??🙄??
緑の野菜のポルトガル風おひたし♡
smilemykv キュウリ、レタス、セロリ、スナップえんどうに炒め玉ねぎの旨みをプラスして、バルサミコとオリーブオイルでおひたし。
玉ねぎは焦がさないように弱火でじっくり炒めるのがコツ
8.11。いつものお弁当。
tacconcina 手湿疹発症、、、>_<
この時とばかりに家事は手抜き方向に(笑) 今日もあり合わせのお弁当です。お野菜のマリネは、セロリ、紫玉ねぎとえんどう豆のMIXです⭐️
Peanut butter toast🍞ピーナッツバタートースト
honeybunny23 これからチビ〜ズを預けに行くのでるんるん🎵ニヤリ(≖ω≖。)🎵
トマトジュースにウスターソースちょいと垂らして...ウォッカが入ってるかどうかは想像にお任せꉂꉂƱʊ꒰>ꈊ<ૢ꒱
セロリさそうと思ったらあまりにも黄色いのでやめました( ›◡ु‹ )
2月28日 お弁当
matsunoyuki 冷凍しておいた豚肉味噌漬けもとうとう終わり😭(来週からどうしよう…)
セロリと炒めました。
いつもの人参バター蒸し 下に菜の花のおひたし 焼き鮭 ゆで卵 プチトマト。
仲良くしタイ週末🌴カイホーバイトーイとコリアンダーサラダとセロリ&グリーンチリ炒め和え🔥
HKhuu1ka くわばらくわばら...
と唱えてちょっと引かれた雷雨のドタバタ午前⚡あっという間のOFF(土)
お昼はつるっと回転🍣だったので久しぶりに登場!タイの揚げもんで🍻
近所でオーガニック野菜販売、でパクチー♪
苦手な人も多い?ようで今日はコリアンダーで。シャンツァイ、香菜ならどうやろ?😆変わらんわ!
ドレッシングはほぼソムタムのタレです~
*ナンプラー、ニンニク、桜えび、ライム、椰子砂糖、カシュナッツ、チリソース類(冷蔵庫💤忘れ、年々よくあるパターン)
カイホーはタイのアレコレ混ぜくってるので日本食材レシピ貼っときますね。 http://www.thai-square.com/recipe/oldrcp/vol58/recipe58.htm
地味にお醤油と本みりんとゴマ油で炒めただけのデカ青唐辛子が美味しい!のはまさかの大当たりでイーイー👴
イーてなんやねん、Goodですか?(笑)
トドメに味噌汁代わりの簡単トムヤム君でした!
中華風☆エビ味噌マヨ炒め!
machiruda11 片栗粉にまぶしたブラックタイガーをニンニクと炒め、セロリ、茹でたスナップえんどうを加え炒める。
中華味を少々、マヨ+味噌+酒+砂糖(お好み、目分量で!)で味つけ。
味噌のコクが美味しい。お弁当のおかずにもいい♪
豆乳スパイスカレー!
MALONERIKO カレーが、少し辛かったから、カレーの下に豆菜を刻んだのをひいて、混ぜながら!
カレー中身は、青えんどう豆と厚揚げ入り肉団子、パクチーみじん切り、ベーコン、冷凍豆腐、セロリ、生姜😋
トーストにも自家製のラムレーズンバターと胡桃で😋
実は米がないの😭
タンドリーチキン de エスニックBENTO
tacconcina 今日はチキンをがっつりお弁当に入れよう、と思い立って、先日のカレーの残りを利用しつつ、タンドリーチキンにしました。
チキンはいつものように、お魚グリルでグリルパンを使ってカンタンに焼きます。
その他のメニューは、
*なすのカポナータ
*ゆでたまご
*セロリとにんじんのマヨ和え
*春キャベツ、スナップえんどう、わさび菜
Eggplant pizza and lamb cooked with red wine
yurikos16 昨夜残ったラム肉にセロリ、人参、玉ねぎのソフリットを作り、加える。トマト缶、赤ワインで、1時間程弱火ディズニー煮込む。
柔らかくなりました。
ピザ生地は、10%全粒粉混ぜて。
私はベジタブルピザ大好き。
今日はナスで。
ベジタリアンピザ。まちまちこさん、どうかな?
今日のおべん♪
narikoro0718 ○ごま青のりにぎり
○ふりかけにぎり
○セロリと人参/もやしと大葉チーズ/インゲンと人参の豚肉巻き
○スナップえんどうの黒酢たまねぎドレッシング和え
○ほうれん草としらすのお浸し
○ぽてさら天ぷら
頭ほぼ復活しました😭💕いつもモグリスナフォローにコメントありがとうございます❗️これからもよろしくお願いいたします!
shikanoさんのベジカレー をまねました~( ̳• ·̫ • ̳ฅ)子どもと仲良くお家ベジカレー弁当💕💕
qpchan キャンベルのベジタブルベジタブルとホールトマト、カレーうどんのもと、美味しい白だし、ローリエ、水少し、セロリ、スナップえんどう、ホタルイカ、うまいら味噌、シーチキン、葉玉ねぎの葉、醤油、カニかま等🌟
自家製コンビーフ マッシュポテト添え
sayuritakahNG 飲んべえさんは、コンビーフにアイラモルトちろっと掛けて食べると
ハギスっぽくて素敵❤️(*´艸`*)♪
とりあえず
市販のものよりはどう作っても美味しいですよん❤️
脂肪分も調節出来るし♪
ポイント
牛脂は混ぜても混ぜなくても。 これに生クリーム、オリーブオイル、Bペッパーを入れFPでペーストにしても美味しい♪
材料
牛もも肉 ☆水 ☆赤ワイン ☆塩 ☆砂糖 ☆醤油 ☆Bペッパー ☆クローブ ☆ローリエ ☆シナモン ☆ナツメグ セロリ葉っぱ にんじん 玉ねぎ小 パセリ にんにく 牛脂 など
牛脂は混ぜても混ぜなくても。 これに生クリーム、オリーブオイル、Bペッパーを入れFPでペーストにしても美味しい♪
材料
牛もも肉 ☆水 ☆赤ワイン ☆塩 ☆砂糖 ☆醤油 ☆Bペッパー ☆クローブ ☆ローリエ ☆シナモン ☆ナツメグ セロリ葉っぱ にんじん 玉ねぎ小 パセリ にんにく 牛脂 など
手抜き過ぎ運動会のお弁当
yslynx 子どもが発熱し、行けるかどうか分からぬまま適当に詰めたお弁当。煮卵も作っていましたが詰め忘れ。
当初の予定もこの内容+焼きそば、煮卵だったので、相当手抜きです。
さぼてんにお世話になったカツが大変好評でしたw
我が子は体調不良のため、ブドウ二個、プチトマト一個、ちくわセロリ一個だけ食べました。
色々な物を少しずつ( ॢ•ω-ॢ)-♡ ♡
0614yu 今日も色々~~(*≧∀≦*)
★豚ももスライス & ワカメ ・キャベツの梅干し煮
★豆達とジャガイモのコロコロサラダ♪(ローズマリー風味)
★セロリ&パプリカのマリネ
★蓮根の和風クリーム煮…隠し味にお味噌♪胡麻も振って♪
★★ネバネバ小鉢(納豆・オクラ・つるむらさき・出汁卵・梅干し)
★高野豆腐と人参(かあさま手作り)
どうだいって ぐらいに色々な食材を使ったから,栄養OKだよね (*´艸`)?
最近 暑いし疲れぎみなので 食生活の見直しから(๑ˇ3ˇ๑)
ロミエさん お呼び出しで♡
ロミエさんのネバネバ見てから ずっと食べたかったの~ (*˘︶˘*).。.:*♡
胡麻酢和え、宇宙へ。。
kim555 ビッグバンを想像すると、今だに鳥肌が立ってしまいます。
急に萎んだらどうなるんだろう。。
子供の頃、怖くて眠れないとおじいちゃんに相談したら、歳いくと怖いもん無くなるって言われましたが、なんだか分かる気がします😬
でも、宇宙の事考えると今だに憧れと恐怖感じます。
宇宙人は、居ます!!!
ポイント
胡麻油でコクプラス
材料
胡麻 胡麻油 醤油 ハチミツ 粉末だし 塩 米酢 おろし生姜 胡瓜 茹で蓮根 茹で人参 さっと火を通したお揚げさん 焼き豚 茹で春雨 葉セロリ レモン など
胡麻油でコクプラス
材料
胡麻 胡麻油 醤油 ハチミツ 粉末だし 塩 米酢 おろし生姜 胡瓜 茹で蓮根 茹で人参 さっと火を通したお揚げさん 焼き豚 茹で春雨 葉セロリ レモン など
その手は桑名の焼きはまぐり! #登志子のキッチン
hcmoto 「その手は桑名の焼きはまぐり!」で有名な「桑名のはまぐり」です。 だんさんが頼んでくれた「ふるさと納税」で届きましたどうやっていただこうか?といろいろ迷ったのですがやはりはまぐりの美味しい「だし」を食べたいからお鍋にしました。 はじめに、はまぐりを水からゆでて口を開けたものから引き上げました。それは、そのままおいといて・・・・そのスープで、たまねぎ、セロリ、セミドライトマト、インカの目覚め煮込みました。食べる時に、はまぐりを戻して・・・一人分は、こんな感じです。 ジェノベーゼ焼きもしました。 前菜として、洋梨に生ハムを巻き付けました。 このお皿をテーブルに出しておいたら・・・・小さい人が・・・生ハムをはがして洋梨だけ食べていて・・・ ちょ・・・ちょっとおぉ~~~~サラダ このサラダの「わかめ」だけつまんでるし・・・・輪島の「手摘みわかめ」だったんですよ。(おぬし、味を知っておるな!)母の菜園のにんじんとピーマンでピラフしました。 食卓 「貝のだし」って・・・しみます
9菜2豆1パスタのミネストローネ、挽き肉シミうま! ホワイトマッシュルームのバルサミコ醤油でイタリアン炒め&サワーサラダ🇮🇹
HKhuu1ka ちょっとずつ具だくさん、アメリカ代表某病院10薦スーパーフードのひとつ、レッドキドニー(赤いんげん豆)も入ってツルッと!!
けっこうスゴいんです、日本の大豆的位置付けで。
「大豆より美腸になれる豆、キドニービーンズの凄い効果」で出ます?
オーガニックが身近で、カレーとか煮込みにサラダにやたら使う理由ですw
て豆乾物大国やけど、、簡単あるもんでプリー💆✨ウィー
*人参、玉ねぎ、じゃがいも、セロリ、いんげん、えんどう、しめじ、トマト、ひよこ豆、グリーンピース、コンキッリェ、ブロッコリーの茎...
まず冷蔵庫がキレイに、そっちかよ(笑)
ブリブリのホワイトマッシュルームにミンチを詰めてシャレオツに焼こうかと思いましたが、軸がムギューと詰まって埋まってるのね😅
で炒めもんに。
しかし肉の全てを吸ってくれて肉並みに美味しいーー!! 出汁パンチ椎茸だとこうはいかん旨さがあります、海外キノコでイタリアン💕
調子こいてチーズ追加、かじりつつ🍸
このように咄嗟に楽しめるように明日もパン焼いとくー!
(もっぱら同じもの、冷凍保存でちまちま)
自家製ウスターソース 梅活用のその後
mayahakko 梅ソーダ、梅ジャム、梅で、自家製ウスターソース
まず、梅ソーダ、ペットボトルが圧で膨らんできています。。。
酵母ってすごいな。
ビールの泡ってこうやって出来てるんかな?
そろそろ誰か、酵母持ってる人に、体験してもらいたい♪
梅ソーダで残った梅2kg分を、どうにかします。
1つ目、梅ジャムは、味醂粕入り。
しっかり煮詰めたので、てんさい糖、少なめでいけてると思う。
昔TVで、ウスターソース作る時に梅入れてるって言ってた気がして、自家製ウスターソースにトライ。
簡単に手に入るものだけで作りました。
やっつけでトライした割には、案外それらしくなった気がしますが、どうでしょう。。。
これから1ヶ月の熟成期間に入ります。
覚書
梅、りんご、人参、セロリ、トマト、干し椎茸、刻み昆布、生姜、にんにく
(手に入らず入れられなかったもの・・・玉ねぎ、赤ワイン、タイム、セージ)
ローリエ、黒胡椒、カイエン、シナモン、五香粉、クローブ、オールスパイス
醤油100g、砂糖68g、塩50g 完成1100g
海鮮とパスタの白フレンチドレッシングで爽やかパワーサラダ。サンドに乗せも♡
HKhuu1ka また詰めた休日ブランチ💁🏼一品入魂。具だくで食べ応え!あるけど爽やかに♡
半月前のカヴァタッピ(パスタ)のサラダが美味しかって、昨日のサワー和えもオツでw
ヨーグルトを使った白フレンチドレッシングです😅
白ワインビネガーを使ったフレンチドレッシングにヨーグルトとクリチーとちょいチョロマカシー🤘🏻マヨを入れただけ!
※ハーブスパイス&自家ピクルスや玉ねぎおろし入り
シーフードに野菜と木の実&豆類にキノコ、最後はフライドガーリックが芳しい唐揚げ?肉並みに美味しいです。爆
※貝型パスタ、エビ、牡蠣、あさり、イカ、セロリ、トマト、人参、枝豆、えんどう、インゲン、ラデッシュ、白きのこ、アーモンド、カシュー、ピーナッツ、干しぶどうなど
全て馴染みました!甘さ、香ばしさ、爽やかさ、プリコリ食感を海鮮出汁で抱きしめ〜
冷凍やハンパを込めて週末♡
しかしパンに乗せた…W炭水化物👴🏻異国の標準語な大坂人。チッ
美味しいPastryに乗せてすくって食べる予定が、懇願で食パンも片付きましたが。今夜は外ごはん!一旦スッキリ🙌🏻
真鱈のアンクルート #登志子のキッチン
hcmoto 真鱈のアンクルート フラマンド風Cabillaud en croute de pain de mie, sauce Flamandeで・・・・ございます!フラマンドというのは、フランス北部ベルギー近くの町「フランドル」風のという意味なんだそうです。 昨夜は、「ポール・ボキューズフレンチサロン」でした。北國新聞文化センターの講座です。講師は、もちろんポール・ボキューズの料理長藤久先生です。わたしはアシスタントですこんな大きな鱈が! 先生が、手際よくさばいてくださると鱈のおなかから立派な白子が出てきました。 この「白子の見分け方」も習いました。真っ白なものは,鮮度が落ちたものを水にさらしたからで本当に新鮮な白子は,毛細血管が赤く通っているものなんだそうです。(知らんかったです)この鱈を切り分けて,塩をふって・・・・ でました!藤久先生の妙技!鱈の身の厚いところには強めに、腹側の身の薄い部分には軽めに塩を振り分けて高いところから塩をふってはります!受講生のみなさまも「ほぉ~~~~!」とため息ついてご覧でしたよアンクルートを「のす」作業 エシャロット、パン粉、バター、フィンゼルブを混ぜて、2枚のクッキングシートにはさんで麺棒でのします。冷蔵庫で冷やし固めます。 それをのっけて焼くんですけど・・・・同時進行で、鱈の頭で1時間ぐらい「だし」をとってるんですよ。(フュメ・ド・プワソンです)初めに、そのフュメ・ド・プワソンで軽く蒸し焼いた後に その蒸し汁は、煮詰めてモンテします。つまり、がんがんバター入れて撹拌していくんです。 このソース・・・抜群に美味しい 超~~~美味しいしかしバターが200gほど入ってるんですよ今日のガルニチュール(つけあわせ)は、春っぽかったです! 出来上がり というわけで、忘れないうちにおさらいです。鱈の身の上にレモンをのせて、フュメ・ド・プワソン注いで5分オーブン焼きします。 蒸し汁にバターを加えてモンテ。 小心者なので,200gのバターは恐ろしくて100gでやめときましたアンクルートのせます。 200度のオーブンで5分焼きます。出来上がり 残ったフュメ・ド・プワソンにセロリとサフラン入れてスープにしました。 雪下キャベツを 大きめにちぎり、10秒だけゆでます。シンプルなフレンチドレッシングで和えて,生ハムと盛り合わせました。 キャベツが、とぉ~~~ても甘いのです!得意のじゃがいもと、あさり、ミニトマトのココナッツオイル煮 食卓 ゆうべの講座で、みなさまと試食していた折に藤久先生がフランス料理人になった「きっかけ」を伺いました。学生だった藤久青年が、三重へ旅行した時「るるぶ」で志摩観光ホテルの「鮑カレー」(当時¥12000なり)をご覧になったそうです。食べてみたくて行ったはいいものの、「鮑カレー」は予約が必要で・・・ダメだったそうです。それで、しかたなく・・・・普通のフランス料理のコースを召し上がったそうです。(鮑カレーよりも安かったそうです)伝説のフレンチ料理人高橋忠之シェフが現役だった頃の話です。藤久青年は、その美味しさに仰天したそうです。当時「チャーハン」しか作れなかった藤久青年はその後「辻調理師学校」へ行って・・・フランスへ修行に行って・・・・現在ポール・ボキューズの料理長です。わたしは、このお話を聞いてとっても感動しました。一皿の持つ力お料理は、若者のその先の人生を変えるほどの力を持っているのですね。翻って・・・わたしはどうなんだろうか?わたしの願いは・・・「笑顔」です。日々いろんなことがあって、毎日毎日楽しいわけではないと思うのですよ。でも、ごはん食べているときぐらいは・・・・もろもろを忘れてほっこりほわほわして欲しいなと思います。そこに、自然と「笑顔」がでてくれたら最高です!精進いたします!
このまとめが気に入ったら「いいね!」しよう
フォローしてSnapDishの最新情報をチェック!